POKEMONはガンを引き起こす
がんを引き起こすたんぱく質に「POKEMON」という名前が付けられたそうです。
「POKEMON」は「POK Erythroid Myeloid Ontogenic factor」の略らしいんですが・・・
これからは
「患者からポケモンを見つけたぞ!」
「何!?」
なんていう会話が聞けるんでしょうか?(ぇ
ポケモンゲットだぜ!みたいな?(謎
北の果で修士1年生の日々を気ままにのんびりと。
2005年1月30日
がんを引き起こすたんぱく質に「POKEMON」という名前が付けられたそうです。
「POKEMON」は「POK Erythroid Myeloid Ontogenic factor」の略らしいんですが・・・
これからは
「患者からポケモンを見つけたぞ!」
「何!?」
なんていう会話が聞けるんでしょうか?(ぇ
ポケモンゲットだぜ!みたいな?(謎
2005年1月25日
ちょっと前のニュースですが、
ルーマニアのカップルが、生まれた子供を「Yahoo」と命名したそうです。
このカップルはネット上で知り合い、その関係でこの名前にしたという。
この子、将来どうなるんでしょうか・・・?微妙に楽しみw
2005年1月23日
発信者電話番号が偽装されて着信する通話について(ドコモ)
auからのお知らせ(au)
最近、発信者番号を偽装した振り込め詐欺が発生してるみたいです。
自宅や知人、警察などの電話番号が表示され、信用していると、
実際は詐欺行為だったということらしい。
ドコモのネットワーク内で発信者電話番号が偽装されることはありません
au網内の通話では、発信電話番号を偽装できない事は確認できております
と携帯会社は書いてるけど、どうやって犯人は発信番号を偽装してるんだろ・・・
メールも送信元を偽装できるといのは当たり前のようになってるから、
今度は発信番号を偽装するのも仕様がないのかも。
僕はどうせケータイ持ってないから他人事だし(ぉぃ
2005年1月19日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000205-kyodo-soci
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin1.html
最低点のところに 0点 がたくさんあるのが生々しいです・・・
すごいかわいそうなんですが・・・
それにしても、外国語でドイツ語受けた人少ないな~;
英語22万4425人で、ドイツ語70人ですよ。(まだ中間発表だから増えるだろうけど)
英語とドイツ語では別室で受験するだろうから、一人ぼっちで受けた人もいるのかな?
なんか怖い;
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/index.html
ゲームボーイアドバンスSPとニンテンドーDS用(初代GBA非対応)で
SDカードに入れた動画(mpeg4)と音声(mp3)を再生できるようにする
”プレイやん”がオンライン販売を開始しました。
プレイやん(単品) 5000円(税込み)
プレイやん+MediaStage Ver4.2 for Nintendo 6000円(税込み)
MediaStage(WindowsXP専用)は松下電器製の映像/音楽管理ソフトで、
動画をプレイやん用(mpeg4)に変換する機能がついています。
ただし、mp3に変換する機能はありません。
フリーで動画を変換するソフトは出回っていますが、
不安な方は買ったほうがいいかもしれません。
ついに販売開始しましたやん!(謎
僕は、買おうか迷ってます^^;別に必要ないものだけど、なんか魅力がある・・・
どうしようかな・・・
クラブニンテンドーのポイントも20貯まるみたいですよ。
(セット品も同ポイント、早期購入ボーナス無し)
あと、今日22:20頃からニッポン放送(ラジオ)の
「HOT'n HOT お気に入りに追加!」でバンブラのコーナーが始まります!
2005年1月15日
http://www.allnightnippon.com/hot/ds/
http://touch-ds.jp/
ニッポン放送で平日の22時から放送されている
「HOT'n HOTお気に入りに追加!」という番組で、
1月19日から毎週水曜日の22:25分頃からバンブラのコーナーが誕生する模様。
HOT'nバンドブラザーズ選手権大会
現在番組の出場者を募集しているので、ソフトを持ってる人は応募してみては?
この番組は僕も毎晩聞いているので、こういうコーナーができるのは嬉しいですね。
来週の第一回目が楽しみです♪
それにしても、任天堂の今回のプロモーション活動はすごい・・・・!
2005年1月13日
1月11日の夜に(個人的に)ショックなことが起きてしまって、
意味不明な書き込みをしてしまいました。
(消去済み)
失礼しました。
---
前からmacintoshには興味があって、いつか買ってみたいと思ってました。
で、ついにマックになかなか踏み切れない自分にぴったりな製品が!
http://www.apple.com/jp/macmini/
マウス・キーボードは現在使ってるwindowsのもので、ディスプレイも
現在のものを使いまわせる。
大きさも場所をとらない。値段もお年玉+α程度の58590円。気に入った!
「Apple DVI-Video アダプタ」っていうものを使えばテレビにも出力できる。
誕生日に買ってもらえばよかった_| ̄|○
2005年1月10日
将来自分がどうなっているかまったく想像できない。
大学に入れるか。仕事は何をするか。結婚するか。いつ死ぬか。どのように死ぬか。
長い時間じゃなくても、短い時間、5秒とか1分後には自分はどうなってるかもわからない。
ちょっとお腹が痛いからトイレに行ってるかもしれない。またはそれをガマンして
このブログに記事を書いてるかもしれない。それとも隕石が!(笑
・・・そんなことをしてるうちに1分は過ぎた。まだ僕は記事を書いている。
もしタイムマシンができたら未来へはいけるのか。
それとも、もともと”未来”というものは存在しないのか。
もし未来があるのなら、将来どうなるか決まっているということだ。
ないとしたら・・・自分しだいでどうにでもなる?
テレビでよく未来予知なんてものをやってるということは、あるということなのだろうか・・・
1分後は自分がどうなているか楽しみだな。
2005年1月 9日
骨髄移植についてちょっと見てたら、初めて知りました。
骨髄移植をすると、骨髄を提供したドナーの血液型に置き換わる。
http://www.marrow.or.jp/NWJ97/bank-mystery.html
また、違う性別の骨髄をもらった場合も、”血液上では”性別も変化するらしい。
最近よくやってた血液型性格診断の結果はどうなるんでしょうか・・・
上記のサイトでは血液型と性格の関係ないとかかれてますけど。
http://www.tbs.co.jp/aboab2004/
このサイトで、質問に答えていって自分の血液型の傾向が調べられます。
(2005年1月31まで)
が、僕の場合は実際の血液型と食い違いました。
血液型診断って結局は統計上だけの話なんでしょうか。
2005年1月 7日
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/050107/index.html
コナミと任天堂が共同でゲームキューブソフト「Dance Dance Revolution with MARIO」を
開発してるみたいです。
2005年夏発売予定、価格未定、専用マット同梱。
1月16日から開催の次世代ワールドホビーフェア2005で出展されます。
ダンレボがGCで出るとは思いませんでした^^;
2005年1月 6日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000028-nks-ent
たいしたことではないと思ってたんですが・・・;
カンニング中島が骨髄性疾患で入院
初めてエンタ(日テレ)に出たときからこのコンビが好きだったんです;
この2人のネタに感動したの覚えてます。
今日の16時から相方の竹山が会見開くみたいなので、落ち着いて待ってようと思います。
中島ガンバレー!!
2005年1月 5日
何度も書いてますが、
時間の流れが速すぎます;;
もう3年後には(法的に)お酒が飲める年齢です。
来年の今頃はセンター試験やら2次試験やらで(あきらめていない限り)のた打ち回ってるでしょう。
そして、来年の春には家から追い出される予定。
そういや、今日は宮崎駿さんの誕生日です。
「ハウルの動く城」は1月2日に44日間で1000万人を突破したそうですし、人気のようで。
この間家族で観てきましたが、ちょっと難しいなぁ;いまいちあの世界がつかめなかった。
宮崎さん以外にも1月5日は歌手の元ちとせさん、TBS社長の井上弘さん、
作家の夏目漱石さんが生まれた日らしい。
誕生日花はみすみ草(ゆきわり草)、花言葉は忍耐。
そのほかにも1919年のナチス結成の日でもあります。
調べてみるといろいろ起きてますね。
冬休みになってから完全に夜行性になってるし・・・;来週までに治せるかなぁ
2005年1月 1日
今年最初の記事。
つまらない2005年の1日目でした。
ほぼ午前中は睡眠。届いた年賀状見て、ゲーム。パソコンやってウトウト。
いつの間にか夕食の時間。またパソコンやってテレビでトリビア。
お風呂入って現在。
なんなんでしょうね。
年が明けた気がしません。いたっていつも通り。汚い部屋、ガラクタの山。
大掃除?そんなことはしない(爆
今日届いた年賀状、例年通り親宛が大多数。
自分宛は4枚。
・・・
そのうちの半分は資料請求した大学からでした
それも、北海道と青森の大学から。
なんなんでしょう。
挨拶してませんでしたね。
皆さんは、明けましておめでとうございます。
僕は2004にしばらく残ります(謎
昨日は新しい年になるのが妙に嬉しかったのが、今のこの気分は何?