2012年10月 4日

フランス式「学期初めの講義はガイダンスだけで終わる法則」

さすがフランスは一味違うなと思った。

今日はフランス語講座初日。
仕事は(いつも通り)定時に終えて、そのまま学校へ向かう。

そして学校の玄関に着くと何やら張り紙が。建物の中もなんだか暗い。

「生徒のみんなへ
授業は来週の月曜日に始めることにしたから。
ドアの鍵は○時○分に開けるから、授業は○時○分に始めんぞ。
んで、授業終わるんの○時○分ね。
そんじゃよろしくっ!」

おいっ

2012年9月30日

Les jours à Paris au septembre

せぷたーんぶる もそろそろ終わり。

仕事の方は、ひたすらプログラムをガリガリ書き進めてます。
最初に自分なりに書いたソースが酷い事酷い事(汗
クラスを分けて、複雑な処理も細かく分けて書いてたつもりが、
いつの間にか、何をどこでやってるのかさっぱり分からん状態。

上司は「自分で何か作れたことは素晴らしい」って言ってくれたけど、
正直ソース見せるのが自分でも恥ずかしかった・・・

現在は上司に細かく報告しながら、もっとオブジェクト指向的に書き直してる最中。
どんなデータをどんなクラス構造で管理したらいいとか、知ることがたくさんです。

インターン始まった頃に、日常会話はフランス語でお願いしますって宣言したのに、
最近は自分も面倒になって、あと相手のフランス語が分からないときに英語で
言い直してもらうのも申し訳なくて、専ら英語しか話してない状態。
しかも、その英語力も拙すぎる。言いたいことが言えなくていつももやもや。
自分の英語もフランス語も五十歩百歩だなって実感。

というわけで、来月から仕事帰りにフランス語学校行ってきますw
今なら英語よりもフランス語が話せるようになるのは大変ではないはず。
目標は、ミーティングでの報告をフランス語でできるように!

2012年1月31日

第168回TOEIC

日曜にTOEIC受けてきました~
現在の自分の最高スコアは、ちょうど2年前にとった725点。

今回は800越えもありそうな手ごたえ。
そもそも問題が簡単だったという声もネット上にちらほらあるけど・・・

5年前の夏休みの目標がやっと達成できるかも^^;

2012年1月21日

"動"

まだいろいろ考えてまして。
今日たまたまツイッターで、修論発表の恰好がコスプレの人がいるっていうツイートを見て。
その人のいる大学院のサイトを見てたら、面白そうな勉強ができそう。

東京の大学なので、今度帰省した時に見学できたらいいな。

2012年1月12日

6日~9日に考えたこと

誕生日だった5日の翌日にどっと正月疲れ的なものを感じて、
引きこもってた時に考えたこと。

修士終わった後、ストレートに博士行くのやめよう。

正直、修士だけでも研究する上で力不足があるのを感じてて。
それが当たり前なのかもしれないけど、これで博士行っても
得られるものは少ないんじゃないかって。
もう1点、今やってる研究テーマ、というか、専攻自体が自分の
興味とは違うかなとも感じてて。

だったら一度就職するなりして、勉強するべきことを見極めてから
また大学に戻ってきたほうがいいと。


博士号はほしい気持ちは変わってない。海外で理系の仕事する上では
必須なようなものだし。日本で働くのも興味がないし。


そんなことを布団の中で考えてました。

2011年2月11日

卒論発表おわった~
後は卒業式と春休み。

2011年1月15日

センター独語2011の印象

少し難しくなったかなぁ・・・って感じ。
平均点はそんなに変わらないでしょう。

毎年書いてるアレは、気が向いたら書くかも。
たまに検索サイト経由で見てる人いるっぽいので。

2010年11月28日

歩きたい

長距離走してる時に、足元より遠くを見てた方が楽なように。


研究進んでないのに、また明日状況を報告しなきゃいけない
だとか、
研究進んでないのに、卒論のこと考えなきゃいけない
だとか。

研究者になるっていう夢はあるのに、目の前の事ででつまずいちゃう自分。
前向きになりたい。

2010年9月 2日

まだ真夏日

NEC_0403.JPG

いぇい

次はTestDaFだ!

2010年8月13日

もう4年

来週大学院入試・・・
勉強進まん;

今年は湿気多いし、気温高いしで部屋でじっとしてるだけで汗が滴る。
研究室はなんだか落ち着かないから図書館で勉強してる今日この頃。

2010年5月17日

いまさら

週休5日・・・のはずだよね?
なのに例年並みの忙しさの気がするんですが(汗

過去の研究で作られたプログラムのソースを解析

必要な変数を引っ張ってきて、プログラムを書きたす

うまくいかない

また解析する

まだうまくいかない

1週間の成果を文書にまとめて先生に発表



20時頃まで居残りがあったりなかったり。

2010年4月28日

未知への挑戦

いきなり訂正から。

自分の卒論テーマって、数学的に一般の意味での4次元の話だと思ってました。
論文読んだり本読んだりして、自分がやるべきことが4次元時空の計算機上での表現についての話なんだって気づきました(汗
xyzに続く4つ目の時間についての変数tを空間として解釈すれば、数学的一般論として語れるんだけど、
卒論の課題は4次元時空に限定した話です。


毎週進捗報告を先生にするんだけど、本読んだり、妄想したり、遊んだりしてて(汗
特に報告することがないです;
果たして卒論は書けるのか!?

2010年4月15日

量子とか次元とか

今期必要な量子力学の教科書を購入。
ついこの間家の中整理してたら”図書券”が出てきて(カードじゃないよ!)、
教科書買う時に出したら面倒なことに・・・
レジでどう処理したらいいのか分からなかったみたい^^;
薄桃色の紫式部の図書券ってもう過去の遺産なんだなぁ・・・

量子力学。最初の講義受けた時点で、もう「そういうものだから仕様がない」状態だったり。
なぜかは知らないけど、そうなるらしいです。ミクロの世界はそういうものなんです。


卒業研究のテーマ、4次元についてになるみたい。
”4次元時空”に限定した話じゃないけどね;

2010年2月 3日

あとすこし

春休みまであと少し
期末試験まっただ中


テスト中、徘徊してた先生がうちの答案をなぜか凝視して、
終わった後そこの問題の間違ってたことに気付いた。

その場で気付けばよかった

2010年1月16日

自分なりに分析してみた:センター独語2010

センターお疲れ。


2010年センター試験 ドイツ語

2006年 2007年 2008年 2009年

昨年と同じ出題形式

◎昨年度との比較
<難易度> 昨年並み
<出題量> 設問数が例年の46~49から、53に増加した。
<出題内容>
◎第1問、構成は昨年と同じ。例年並みの難易度。
 昨年新しく問われた名詞の文法上の性を問う設問が、今年も出題された。
 外来語(フランス語)であるRestaurantの発音が問われたのがやや意外である。
 全体的には例年並みの難易度。
◎第2問、冠詞・前置詞・接続詞等を問う問題。
やや難化した昨年と同じくらいの難易度。
◎第3問、A文に当てはまる前置詞・動詞、B文整列。難易度は例年並み。
 例年出題されていた慣用表現や図表読み取りがなくなった。
昨年2問だった文整列が4問出題された。
◎第4問、昨年とほぼ同様の構成。A対話文完成、B/C会話形式の読解。
 A/Bは例年並みの難易度。
 Cは会話文を読み、天気予報の図を読み取る問題。やや難化。
 会話が行われている曜日が会話からは分からず、ややこしくなっている。
◎第5問、会話形式の読解。昨年並みの難易度。
 遺伝子組み換えやインターネット、ウェブ上の情報の信頼性といった比較的新しいことが題材となっている。
◎第6問長文読解は自転車とエコロジーに関するの文章。
 例年並みの文章量、昨年並みの難易度。ドイツは環境問題に関して熱心であり、今後も出題されやすい題材であるだろう。

---
去年は大外れした平均点予想。今年は予想151点で。
ちなみに、久しぶりに200点取れました。

2009年2月 5日

2008年度秋季ドイツ語技能検定試験1級二次試験結果

独検1級合格

やったぁぁぁぁぁ
先週の日曜日に面接を受けたけど、面接官の顔が怪訝そうだったから、
今回もダメかなと思ってたら・・・
本当によかった・・・

合格証書、額に入れておこう。
NEC_0313.JPG

2009年1月18日

自分なりに分析してみた:センター独語2009

センター試験1日目、お疲れ様でした。
明日も気を抜かず頑張ろう。


2009年度センター試験 ドイツ語

2006年度 2007年度 2008年度

昨年と同じ出題形式

◎昨年度との比較
<難易度> 昨年並み
<出題量> 昨年度と同じ
<出題内容>
◎第1問、構成は昨年度と同じだった。例年並みの難易度。
 名詞の文法上の性を問う設問と、duに対する命令形を問う設問は新しい。例年あった、
 動詞の不定詞を問う設問が出題されなかった。
 全体的には例年並みの難易度だが、名詞の文法上の性を問われたのは意外である。
◎第2問、冠詞・前置詞・接続詞等を問う問題はやや難化。
 名詞の文法上の性を正確に覚えている必要がある設問があった。
◎第3問は昨年と同様の構成。A慣用表現、B文に当てはまる動詞、C文整列、D図表読み取り。
 いずれも昨年並みの難易度。
◎第4問、昨年とほぼ同様の構成。A/B対話文完成、C会話形式の読解。
 A/Bは例年並みの難易度。
 Bの問2が、文章のタイトルを答える問題から文章の内容に関する問題に変わった。
 Cは会話文を読み、かつ学校の構内図を見る問題。昨年並み。
◎第5問、昨年から出題されている会話形式の読解。昨年並みの難易度。
◎第6問長文読解はドイツの考古学者Heinrich Schliemannに関するの文章。
 例年並みの文章量、昨年並みの難易度。

---
今年は去年と同じ構成でした。去年いろいろ変わって、しばらくはこれで固定かな?
今年も文法で1つ間違えて197点でした。予想平均点133点。
去年の予想平均点はぴったりでした!さて今年は・・・?

2008年12月19日

2008年度秋季ドイツ語技能検定試験1級一次試験結果

授業終わって、自転車に飛び乗り、途中凍結路面で滑って転んだりしながらも帰宅。
ポストを覗く。もう15時なのに郵便屋さんはまだ来てない・・・

16時頃になってやっと届きました!

合格最低点ぴったりで合格でした^^;
今回こそは面接で決着つけたいものです・・・

というか、腹痛で脂汗たらたらでよく受かったなぁと;

2008年11月24日

2008年度ドイツ語検定1級

高1の時から毎年受けてるのに、越えられない壁。昨日独検でした。

65回も受けてるとダレてきちゃって、当日の午前5時までカラオケ行っていたという(汗
13時頃起きて、朝食なのか昼食なのかわからない食事をとり、荷物をまとめて会場へ。
会場では某予備校のセンタープレもやってて、センタープレの試験が終わるたびに
「ギャーギャー、ドタバタ」とうるさかった(-o-;)
こちらのリスニング試験テスト中にもそれやられたりも(独検とセンタープレは階が違うのに、
独検やってる階を騒ぎながら走り抜けていった)。
こういう苦情って予備校にするべきなんだろうか・・・


受けてみた感想。若干簡単になったかな?という感じ。筆記の後半の長文はやっぱり
重たいものがあったけど。リスニングの大問1は選択肢も聞き取る形に変更されたけど、
その分優しめに。


今日ネットで解答が発表されて、採点してみたら、自信あったところが×で、よくわからなかった
ところが○という逆転状態。
配点も予想してやってみたら、今年も合格か不合格か微妙な点数になりました。
あぁ・・・


2008/12/19 21:58
今になって気づきました;
今回で独検1級は5回目の受験でした・・・
こんだけ受けてると、何回受けてるのか忘れちゃうね(汗

2008年2月 8日

2007年度秋季ドイツ語技能検定試験1級二次試験結果

ああぁぁぁぁぁぁぁorz
何がいけなかったの(T-T)

筆記がギリギリだったから、面接との総合でダメだったんだろうなぁ・・・

ひどい

2008年1月27日

つい・・・独検1級面接

それほど激しい緊張もなく、前回に比べれば落ち着いてできました。
話すべきテーマも予想がドンピシャで当り、試験前にイメージトレーニング
してたことをそのまま持ち込めたし♪

言葉が出てこなかった時もあったけど、黙りこんだりせずすぐに違う言葉で
続けることもでき、悪くないんじゃないかと。
二次試験の合格率が60~70%なことを考えれば、いけるはず・・・?

でも1つ心残りがあるんだよね・・・;
正式な場で「おじいちゃん」じゃなくて「祖父」というべきであるように、
「Großvater」と言うべきところで「Opa」って言っちゃったんだよ;
英語で言えば、「Grandfather」と「Grandpa」の違い。

一瞬面接官の反応が「ん?」って感じになってた気がする・・・
それほど気にすることでもないとは思うんだけど、場をわきまえていないって
判断されそう;

たぶん来週中には結果届きます。

2008年1月20日

自分なりに分析してみた:センター独語2008

センター試験1日目、お疲れ様でした。
というか、受験生ならもうこんな時間起きてないよね^^;起きてたとしたら寝なさい。


2008年度センター試験 ドイツ語

2006年度 2007年度

出題形式が若干変化。

◎昨年度との比較
<難易度> やや難化
<出題量> 大問5題から6題になり、設問数も1問増え49問だった。
<出題内容>
◎第1問、構成は昨年度と同じだった。例年並みの難易度。
 名詞を単数2格にした場合、sが付かない単語を選ぶ設問が印象的。例年は、
 最上級・比較級を問うていた。
◎第2問の冠詞・前置詞・接続詞等を問う問題は例年並の難易度であった。
◎第3問、昨年より1問増え、構成が若干変化した。A慣用表現、B文に当てはまる動詞、
 C文整列、D図表読み取り。
 Aは例年並みの難易度。
 Bは、例年動詞ではなく名詞を問うていた。慣用的な表現が問われ、やや難化。
 Cは、単語の並び順を選択肢の中から選ぶ形式から、文を完成させた結果3又は5番目の
 空欄に入る単語を答える形式に変化した。しかし難易度は例年並み。
 Dは、文が説明している女性を図の中から選ぶ問題。やや難化。
◎第4問、昨年より4問減、A/B対話文完成、C会話形式の読解。昨年と構成はほぼ変わらず。
 A/Bは例年並み。
 Cは会話文を読み、かつ地下鉄路線図を見る問題。やや難化。
◎第5問、設問数5問の若干長めの会話形式の読解。例年無かった出題だが、
 取り組みやすかった。
◎第6問長文読解は「サマータイム」についての文章で、例年並みの文章量。設問数は1問減。
 昨年並みの難易度。

---
ドイツ語の受験者数少ないし、好き勝手書いた。毎年通り、自分の感覚で。
ちなみに、文法で4問間違えて188点。予想平均点135点(勘)

2007年12月20日

字の練習

授業中ボーっとしてたら、ひたすら目に留まったり思いついたりした文字を
ひたすら書き続けている自分の姿。
後ろの人から観たら、必死に勉強しているように見えてたかも^^;
書いてた時は満足してたんだけど、写真に撮ってみると汚いね・・・

「飛」と「響」がうまく書けるようになれたらいいな。
NEC_0144.JPG

最近、言語学(文学じゃないよ)と心理学が面白そうって感じ始めました。
あと、現代の人工知能ってこの程度しかできないの?ってことも。

2007年12月19日

2007年度秋季ドイツ語技能検定試験1級一次試験結果

12/20 14:45修正(恥
なんで不合格者に二次案内入ってるのさ^^;
---

ポストを覗くと、あの茶色い封筒。
合格不合格なら結果通知票と試験解答の2枚、不合格合格なら二次試験案内を加えた3枚。

手に持った瞬間、薄いな、と。ダメだったなと。4回独検で不合格もらっただけあって。

それでもまだちょっと望み持ってたし、開けてみたら、

3枚あるΣ(>w<;)ゝ

去年ほどじゃないけど、今年も合格最低点からギリギリ。
今度こそ面接合格したいです。

2007年12月18日

英日独仏羅

あの名句を自分が知ってる言語にしてみた。

Boys, be ambitious!
青年よ、大志を抱け。
Jungs, seid ehrgeizig!
Garçons, soyez ambitieux!
Juvenes, este ambitiosi!

ラテン語は図書館で文法書と辞書探して、なんとかみつくろったんだけど、自信ありません・・・
juvenisの複数「juvenes」、sumの命令法現在・複数「este」は合ってるはずなんだけど、
ambitiosusの複数が「ambitiosi」でいいのかはっきりせず。
古語(日本語)、漢語もやってみようとは思ったけど見当もつかないから辞め;


TOEIC返ってきました。640点・・・去年-50 orz
問題集買ってあったくせに、やらなかったツケかな;来年リベンジ。

独検は昨日結果が発送されたみたい。届くのはたぶん明日。

来年仏検5/4級辺りにも挑戦してみようかなと。

2007年11月30日

ロールシャッハ検査実習

心理学の授業で、ロールシャッハ検査の実習してきました。
検査結果の解析方法を知ってしまうと、その後別の機会で検査を受けた時に
影響が出てしまうらしい・・・

ちなみにロールシャッハ検査とは、左右対称のインクの染みのような絵を見て、
それが何に見えるか答えることによってその人の性格を調べる検査のこと。
「人格の深い部分を解析できる優れた検査法だが、その解析は難しく熟練が必要」らしい。

3ヶ月前に受けた心理テストの様子:2007年9月3日

検査法のちょっと踏み込んだこと書くことになります。見たい人だけ見てね・・・

続きを読む "ロールシャッハ検査実習"

2007年9月29日

一足遅く

もうすぐ10月も終わり。夏休みも終わり。

大学で始めての成績表。思ってた以上の結果が。

数学「不可」だったらどうしようって悶々としてたんだけど、なぜか「優」。
( 秀(S)>優(A)>良(B)>可(C)>不可(D) の順。)
中間テスト散々(20点・・・)だったのに・・・(汗
出来ていないのにこの成績って、能力以上の評価がされちゃったみたいで
怖いんだけど;
とりあえず、先生、ありがとう、と^^;


2学期の時間割組み立てなきゃ・・・

2007年9月 5日

独検来年改定予定

NEC_0108.JPG

独検の願書貰ってきたら、
最後の方に気になるお知らせが。
2008年度秋期から現在の2級と3級の
レベル差の緩和のためと、最初歩の級を
設置するために「準1級」と「5級」が
増設されるそうです。

続きを読む "独検来年改定予定"

2007年7月30日

すゝめ

浪人してた去年の夏、TOEICを何気なく受けてみたわけなんだけど、
大学で思わぬ恩恵が。

来学期、英語の授業受けなくても単位がもらえちゃう!

TOEICテスト|公式データ・資料|資料(TOEIC公式サイト内)
「TOEICテスト入学試験・単位認定における活用状況」ってところに大学別の認定基準が
書いてある(ちょっと古い資料みたいだけど)。

TOEIC軽い気持ちで受けてみて、もしかしたら後で役立つかも。
英検準1級よりTOEICの方が楽だと思う。(高3のとき準1取れなかった・・・)

2007年7月28日

字がでっかい

ノートの2行は、僕にとっての1行。
黒板映すのに他人が1ページで収まったのが、僕は3ページぐらい使ってるっていうことも
よくある話で。

浪人でA4を導入したんだけど(それ以前はB5)、6mm X 41行 のノートでも実際は
21行しか書いていないという。


この天声の気質(?)のせいで困るのがテスト。
外国語のテストで、訳す問題の解答欄が1行用意されてても、1行に収まりきらないことが多い。
何万人と受ける大学受験の模試でもそういうことがあったから、平均よりずいぶん大きいのだろうと。


数学の授業中にこんなことを考えていた次第であります。

2007年7月22日

そういや:入試結果(詳)

数ヶ月さかのぼるけど、入試の成績開示の結果。
まだブログに書いてなかった気がする。

続きを読む "そういや:入試結果(詳)"

2007年2月28日

信頼性

いろんな予備校の解答速報が出揃ったから、見比べてみる。

・・・そしたら妙に各予備校間で違いが。酷いものには2択の問題なのに解答が違ったり。
同じ問題に関して
A校「条件が正確に読み取れないから、どちらの答えを書いても大丈夫だろう」
B校「問題文から、こっちの答えを書いてはいけない」
みたいな解釈の違いも。

都合のいい解答で採点するとそれなりに点数が上がるんだけど・・・
大学が悪いのか、予備校の教師軍が間違ってるのか。

・・・某出版社の大学別過去問題集でも計算ミスとかたまにあったなぁ・・・

2007年2月26日

(いろいろ)やっちゃった

誘惑に勝てず自己採点。若干後悔。

物理。コイルの問題で”巻き数”の存在忘れてた。あー
化学。熱化学方程式書くとき「・・・(気体)+~~~~」
    こんな風に書くの忘れた。あー
数学。解けた貴重な問題でどっかで計算ミスしてたらしい。あー
外国語。そもそも解答速報してくれない。あー

紙切れ一枚に 身を託す

化学で不意打ちを食らい、物理で空振り。数学未知数で、外国語絶好調。

化学は試験終了近くで、筆算の中に計算ミスらしきものを発見。動揺しながらも、細かく確認しながら
その問を解きなおす。そのせいでその後の問題をまったく見直せず。

物理は解答用紙回収中に、グラフの外形は合ってるのに点を打つ場所が違うのに気づく。
見直す時間がなくって、すんごい不安。

数学は、それっぽい計算式書いておいた。

外国語は作文の文法的間違いのほかには特に減点はないはず。

大手予備校群が解答速報してるけど、自己採点はしない方向で。予備校のサイトにも近づかない。

---
試験前に大学を下見へ。寮の申込書とりあえずもらっておこうかと、構内案内をしてる人に
思いっきり「の申込書が欲しいんです」と言い放つ。
相手に聞き返された後に自分が「塾」という単語を言ってしまったことに気づいて、
必死に「りょうりょうりょう」って言ってた。なんだか気まずかった。

2007年2月22日

チャンピオンロードにのせて

気分はルビーサファイアでも、ファイアレッドリーフグリーンでも、ダイヤモンドパールでもなくて、
初代の曲で。

とうとうきちゃったよ。「殿堂入り」できたらいいな。
「こうかは ばつぐんだ!」と「きゅうしょに あたった!」のダブルパンチを食らわないことを祈って。

「こくりつの だいがくが しょうぶを しかけてきた!」
「じぶんは どうする?┏━━━━━━━━━━━━┓
          ┃>たたかう  ふでばこ ┃
          ┃ じぶん   にげ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┗━━━━━━━━━┃>すてみタックル じばく    ┃
                    ┃ ドわすれ    ほろびのうた ┃
                    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛」

2007年2月15日

センター利用私大入試結果

いろいろ出願したけど、どうだったか。

続きを読む "センター利用私大入試結果"

2007年2月 7日

独検1級2006年秋最終結果

去年の11月に筆記試験を受けたら、合格最低点ぎりぎりで奇跡的に合格。
そしてセンター試験から1週間後に二次試験の面接。
なんだかんだで事前準備しないで行っちゃった。

面接は、まず最初に4つテーマが与えられてその中から1つ選んで議論するんだけど、
今回はその中に「オタク」があって、それほど難しくなさそうだからこれにした。

で、いわゆる秋葉系的なものに限らず、誰にでも「オタク」的な面はある。って主張したら

不合格  そうですか。ダメですか。

面接官の人、この考えは理解しがたいって言ってたよなぁ・・・

3度目でやっと筆記試験受かったのに。
ちなみに、面接で落ちる人は毎年少数派だったり。

2007年1月31日

毎年恒例

去年と同じように大学から「入試はドイツ語受験で本当にいいのか」電話が来ましたとさ。
今年も連絡が来るだろうと身構えてたから落ち着いて対応できた^^;
どこか書き間違えて英語受験にならなかったことが確認できて安心。

2006年02月03日

2007年1月24日

実感無いけど

大手予備校の合格判定サービスを使ってみたら、センター利用で出願したところ全部で
AかB判定が出た^^;
とりあえずはどこかの大学生になれるかな・・・

でも、マークミスしてて本当は点が取れてなかったらどうしようかと不安・・・
どの大学にもいけない事態になったら洒落にならんわ;
私立一般入試まだ出願して無いんだけど、迷う;


あとさ、今大学入試センターのサイト
中間集計の結果が出てるんだけど、公民の点数が現代社会と倫理で19点差が出てる・・・
これはもしかして、得点調整やったりするのかな?
現代社会70,321人分も採点してるのに、100点がいないのも不思議。
それからドイツ語受験者の少なさ。

2007年1月22日

名目得点成長率

前年度比(小数点第三位四捨五入):
現代社会 10.94%
国語 133.87%
ドイツ語 0.51%
数学IA 45.24%
数学IIB 60.98%
化学 232.14%
物理 -12.20%

合計 36.89%

このデータにそもそも意味があるのかはわからないけど、なんだかすごいことだと思います。
名目経済成長率(%) = (今年の名目GDP - 去年の名目GDP) ÷ 去年の名目GDP × 100

2007年1月21日

自分なりに分析してみた:センター独語2007

2007年度センター試験 ドイツ語   2006年度
出題傾向に変化なし。

◎ 昨年度との比較
<難易度> 昨年並み。
<出題量> 昨年度と同じ。
<出題内容>
◎ 設問数は昨年度と同様48問である。
◎ 第1問、構成は昨年度と同じだった。  例年並みの難易度。
◎ 第2問の冠詞・前置詞・接続詞等を問う問題は例年並の難易度であった。
◎ 第3問A文整列、B慣用表現、C文に当てはまる名詞、例年並。
 D図表読み取りは昨年と同様に時刻に関するもので、数字の読み方も問われた。
◎ 第4問A/B対話文完成、C会話形式の読解は、昨年と構成はほぼ変わらず。昨年並みの難易度。 
◎ 第5問長文読解は日本の「マンガ」についての文章で、昨年より内容を理解しやすかったか。
 設問はすべて内容一致問題で、文章中の単語穴埋めはなかった。やや易化。

---
前回同様あまり鵜呑みにしないでね; 自分の感想を予備校っぽく書いてみた。

帰ってまいりました

最後のテスト、物理終わった後呆然気味。
なんだか昨年の二の舞になりそうな予感が強く。
「去年もテスト後こんな気分だったっけ・・・」と思い出してみたり。

続きを読む "帰ってまいりました"

2007年1月19日

もう、あれだ

せっかくだし、試験まで12時間切った今のうちに大口をたたいておく。

数学IA55→80 数学IIB55→70(ちょっと弱気に

まぁ、肝心な明日は、現代社会・国語・外国語なんだけどね;

さぁ いこうか・・・
(強気になるって難しい;

生存報告

十日ぶりにこんばんは。

たった今気づいたこと: 十日は「とうか」じゃなくて「とおか」だった(汗


いよいよです!前日です!

「数学50点台だけど大丈夫なん?」
「他の教科でカバーできるから無問題」
「・・・本気でそれでうまくいくと思ってるん?」
そう信じないとやってけないよ!

国語130 現代社会85 外国語200 物理90 化学90 数学IA55 数学IIB55
今即行で目標点設定。

・・・やろう・・・か;

2006年12月18日

出来高傾向

今年度のマーク模試の点数を科目別に並べてみた。下に行くほど最近の結果。

英語>現社>国語>化学>数IA=物理>数IIB>地理
英語>化学>数IA=国語>現社>数IIB>物理>地理
物理>英語>国語>現社>数IA>化学>数IIB=地理
英語>化学>数IA=現社>国語>数IIB>物理>地理
化学>現社>英語>国語>数IA>地理>数IIB>物理

・英語がいつも上位
・数学はほとんど文系科目以下
・物理に1度だけ奇跡が起きた
・数IIBに良い結果はない
・数IIBと物理はとうとう勉強していない地理に負けた
・地理で取った最高点は47点、最低点は37点である
・物理で取った最高点と最低点の差は49点
・2つめと4つめの結果が良く似ている。
・こうしてみるとなんだかむなしい

いろいろと興味深いな・・・・・・・・・・・・orz

2006年12月 9日

受験票到着

センター試験の受験票きましたぁ~ と。

予想していた受験会場が見事にはずれ、直線距離では近いのにいざ行くときは
遠回りしなきゃいけない微妙なところ。確かに隣の区ではあるんだけどさ・・・
自転車で行く方が早いんじゃないの?って気がしたり。

まぁ、去年に比べたらかなりマシだね; 朝5時前に起きて6時には家を出なきゃいけなかった;
今回は余裕見ても6時半~7時まで寝ても大丈夫な感じ。


去年は一本勝負の受験だったから気にしなかったんだけどさ、調べてみると、
理系でセンタードイツ語受験だと受験できる大学が結構絞られてくる;
「外国語:英語のみ」のところが意外とある。

滑り止めに出願するのはほとんどセンター利用入試にする方向で。
一般入試受けるの面倒だし(汗、英語も、まぁ、期待できないし。1校だけドイツ語用意してくれる
ところあるから、そのぐらいかな。


そういや、もうアドベント2週目、早いなぁ;

2006年11月24日

独検2006秋

昨日は年に一度の独検;(3,4級は春もやってるんだけど、1,2級は秋だけ)
やっぱり1級受験者数は少ない。うちの試験会場では十数人だったかな。
3度目の受験だけど、正直言って、今年は筆記試験通って欲しくない・・・
筆記合格しちゃうと今度は面接試験があって、それがセンター本試の1週間後、
つまりセンター追試の日。

親は、まぁ、追試受けることになったときは仕様がないかなとは言ってるんだけどさ;
うちが心配してるのはそこじゃなくて、面接自体が嫌(汗

部屋に入るとまずいくつかのテーマがあたえられて、3分間でテーマを選んで考えをまとめる。
そしてその考えを発表、質疑応答 って言う流れらしいんだけど、
そのテーマって言うのが大体時事ネタで、最近は「ゆとり教育について」とか
「原子力発電所は必要か」とかが出題されてるんだけど、そんなのドイツ語で
どう伝えたらいいのやら;
まだ結果わかんないけどさ、考えるだけで憂鬱だね;

筆記試験の解答はすでにネットで公開されてるんだけど、今のところ、
記述式(日本語訳とドイツ語訳)がどう評価されるかにかかってるみたい。
選択式のは微妙。大問1を全部外してて、その他はまぁまぁ。

自分で問題に配点つけてやってみたら、61点/100 ぐらいになった。
合格最低点が年によってかわるんだけど、ここ2年間は60点になってる。
でも3年前は70点だったことを考えると・・・

んん;

2006年11月16日

人生どうするか。

今晩は家族で外食。今日解禁されたボジョレーヌーボーで少し酔い始めたのか、
お父さんが言い出す。

(受験の)滑り止めは7つでも8つでもいいから受けて欲しいらしい。
自分では2,3つ候補は挙げてたけど、どこもなんだかパッとしないんだよね・・・
そもそも私立で工学がある大学ってあんまり思いつかないんだけど。

そんなこと話してたら今度は外国語の話に。親は大学で新しい言葉を習ってって言ってきた。
うちは、第二外国語をドイツ語にして楽をしようと思ってたんだけど(汗
学校の先生も、新しい言語に手を出さないで、まだドイツ語の授業が楽なうちは他の
好きなことに時間を当てて、苦労せずに単位をもらっておきなさい って言ってた。
このこと、出願までに決めなきゃなぁ;
もし新たにやるとしたらフランス語なんだけど、あんまり興味ない;

さらに話が進むと、唐突に「文転する気はないか?」(汗
大学か大学院出た後でもいいから、この語学力があれば文系なら将来の
生活面での心配要素がある程度減るらしい。
うちが理系にはあまり向いていないということを言いたいんだろうか;
自分でも理系人間だとは思ってないし、効率より直感に重点を置くタイプ。
だからって文学とか哲学とかそういうの(?)やるつもりないし。

さらには就職のことに;
研究職が向いているらしい; 協調とか対人とか苦手(結構重度っぽい)なの知ってたのか?
(というか、研究職ってどんなのなのかよくわからない; 独りでコソコソ何かする仕事?)

修士課程とか博士課程とかの事もあったけど、あんまりよくわからなかった;
修士課程の後ドイツに留学して博士やったらどうかとかいってたっけ。
いい奨学金制度があるんだってさ。


なんでこのときにこんな話するかなぁ;

そういや、来週独検1級3度目の挑戦; 去年は筆記試験で惜しくもあと1点のところで落ちた;

2006年10月31日

嫌な焦り

今さっき、昨日(ってか、もう一昨日か)の採点してみた。
いつも通り、受けた順番で。

地理:いつも通り。まぁ、気軽な気持ちでやってるし。(それでも多少落ち込むけど)

現代社会:結構あってる。でもさ、毎回のことだけどさ、どっかで問題文読み違ったりして
点数落としてるんだよなぁ・・・
ちゃんと選択肢読むと明らかな間違いがあることに気づいたり。

国語:焦りだす。
評論、33点は微妙だなぁ・・・。
小説、39点・・・え?評論のほうがいつも点が高いのに?
古文、38点・・・えぇ?!
漢文、33点・・・・・・・ちょっと;;;  古文漢文、勘でマークしたものがことごとく当たってるんですが;
これ実力じゃないよ;いつも十何点以下なのに;;

リスニング:ショック;低いわ;自信あったのにorz

英語:いつも通り、前半(文法問題)でかなり間違って、後半(文章問題)で巻き返すタイプ。
本番はドイツ語の予定だから気を楽にしてやってるんだけど、それでも今回は結構いい出来。

数学1:50,40点台を脱出して60点台♪根拠が無いに等しい答えをマークしたら当たってたっていう・・・

数学2:・・・いつも通りか;

物理:真っ青に。計算問題を含め、わからないからそれっぽいものをマークしたもののうちの
多くが当たってるんですが;こんなの本当の点数じゃないよ;;

化学:今のところ、理系科目の中で一番の希望。なのに;なのに;ちと低め;
ってか、知らない事がいくつか問題になってたんですが;それででもなぁ・・・


運の正解って素直に喜んでいいのだろうか。国語、数学、物理の。なんだか気持ち悪い。
点数が高いのはいいことのはずなのに。

2006年10月30日

模試alone

浪人1年生3度目のマーク模試。
解答もらってるから採点できるんだけど、なんだか気分も乗らないからまだしてない。
感覚ではいい線行ってるんじゃないの?とは思うけど、なんだかその感覚がずれてるような
予感も・・・

普段から直感で行動してるような感じなんだけど、試験は直感じゃ歯が立たないことが
多いしね・・・


で、マーク模試。試験会場へ出かけて、いつもの習慣で8科目受験。社会科目は現代社会に
決めてるんだけど、時間割的に地理も受けられるから両方。
地理は毎回40点とかだから受ける意味あるのか?って感じだけど。

朝から試験受け続けて11時間。残るは最後の化学の試験。教室に一人ぼっち。
試験管はたまにいなくなったり。片付けでもしてるんだろうか。

いや、ついさっきまでは教室満員だったんだよ。理科2科目必要な人が偶然(だよね?)にも
自分だけだったということ。それでもこんな経験初めてだよ;
ってかなんで皆理科1科目でいいんだろ?そっちが普通なのか?


(一応説明しておくと、マーク模試の時間割は
地歴・公民・国語・リスニング・英語・数学1・数学2・理科1科目目・理科2科目目
という順番になっていて、理科が1科目しか必要ない人はその試験が終わったあとそのまま
帰っていいことになってます。)

2006年9月24日

117days before the National Center Test for University Admissions

Noch 117 Tagen bis die nationale Zentralpruefung fuer Immatrikulation.

これで合ってんのかなぁ・・・(汗
二次試験でドイツ語の筆記試験があるのにこんな文章すら自信を持って書けない;
Immatrikulationっていう慣れない単語使ってみたりした。Universitaeteintrittじゃダメ?

・・・って誰に聞いてるんだろうね;


今思ったんだけどさ、センター試験の英語訳が「The National Center Test for University Admissions」
らしいんだけど、なんで"Admissions"って複数形・・・?
入学する大学って最終的には1つじゃない?
・・・この疑問、もしかして英語のできなさを晒してる?

・・・大した問題じゃないと思うけど;


今日TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)受けてきた。今年の春から内容が
改正されたんだけど、ちょっと難しくなったような・・・
640点ぐらいいきたいな。単に、どこかで640点が日本の技術者の平均(?)とかいうのを
読んだような気がするからっていう理由なんだけど。
古い出題形式の問題集では正答率70%前後取れたから700点も夢じゃないかもとは思ったけど、
実際は厳しいかも;600点すら越えてなかったり・・・
ちなみに、去年の春受けたとき(初受験)は530点

*2006/10/25 18:00 訂正
確認し直した所、昨年春の点数は640点でした;
(つまりこの記事書いた時点ですでに目標をクリアしてたと・・・;
なんなんだ、この時640点について語っているという偶然は)

・・・とダラダラ書いてたら1時間たっちゃった。21:26に書き始めて今22:21。
時間かかりすぎですか;

2006年9月10日

不注意な間違い

今日は記述模試だった。

ね。毎度のことなんだけどさ、”ちゃんと”見直ししようよ。


求められてるのはOGベクトルじゃなくて、OPベクトル!

(x^2+2x+4) = (x+2)^2なわけないじゃん!

有効数字2桁

エチレンは CH三CH じゃないだろ!

何十点落としたら気が済むのか。


ある警察の置き看板に目が留まった。

CHIEF
SHINJUKU POLICE STASION

え?
STASION って何?
日本人の英語力はビリから2番目だったそうです。

2006年9月 5日

あと137日(たぶん)

9月1日、センター試験の願書が配り始められる日。
別にこの日じゃなくてもよかったんだけど、最寄の大学へ自転車で。

大雨なのに。

もちろんずぶ濡れ。挙句、道に迷い一度帰宅。そしたら空が晴れやがった。
着替えてもう一度大学へ向かい、やっと願書を手に入れた。
その大学では僕が一番乗りだったらしい^^;

・・・塾へ行ったら、塾でも配られてたっていうオチ。
1冊ほしい人、あげますorz


明日辺りに高校へ卒業証明書取りに行きます。
先生にも会いに行ったほうがいいんだろうか。


ICプレーヤーの件、なんだか腹立つなぁ。
なんでリスニング受けない(というか英語以外の外国語受験者は受けられない)のに
ICプレーヤー分2000円多く払わなきゃいけないのか。
mp3聞けるように改造したとかいう話もないから、もらっても仕様がない;

2006年8月17日

高校からの便り

塾から帰ってくると、珍しく自分宛に封筒が。
「○○高等学校」
母校からだ。

同窓会にしては早すぎるし、なんだろうとハサミで開けてみる。
「捲土重来をめざす皆さんへ」

(※捲土重来とは:
けんどじゅうらい
〔「けんどちょうらい」とも。一度敗れたものが、再び勢力をもりかえして攻めてくること。
一度失敗したものが非常な意気ごみでやり直すこと。
goo辞書)

わざわざ気遣ってくれてるんだ^^;進路部って浪人生のフォローもやってたとはちと驚き。
そうか、センター試験の願書自分で取り寄せなきゃいけないんだ。
卒業証明書とか調査書も10月頃になったら取り寄せなきゃ。


とりあえず元気にやってますよ。センターの数学5割取れるようになったよ。
化学7割取れるようになったよ。ドイツ語は手つけてないから不安だよ。
ドイツ語検定1級もう一度受けようか。前回は惜しくもあと1点のところで一次試験敗退。
TOEICも受ける予定です。600点越えたいな。英検は遠慮しておきます。
社会科は地理Bから現代社会に乗り換えたよ。物理はなんだか微妙だよ。
900点中540点くらい取れるようになったよ。あと160点上げよう。

・・・ここで返事(なのか?)書いても仕様がないんだけど;


4月頃に外国語の先生から朝突然電話がかかってきたことがあった。
僕が一言だけ 落ちてしまいました って書いた置手紙を読んで電話してきたらしい。
寝起きだったからそのときの会話があやふやだけど、これから塾行くこと、学校に来る機会が
あったら会いましょう っていう感じだったっけ。
そのうち学校行ってみようか。・・・って、今夏休みか;と思ったらもう2週間で9月;早いな;

そういや、オープンキャンパスどこにも行かなかったな・・・特に志望校に変化はないからいいか;

2006年5月25日

(自分にとって)衝撃の事実

外国語でドイツ語を選べる模試がなくなった!!!
去年の12月頃に代ゼミ模試でドイツ語も選べることを知って、
今年度からは代ゼミ模試を受けようと思ってた。

でも、今年度の予定一覧にはなぜか英語しかない。

で、問い合わせてみたら今年から廃止しましたと。

どうしろっていうんですか;
手に入るセンター過去問は全部やっちゃったし(ネットで手に入るのは2001年以降の
だけっぽい)
志望大の貴重な3年分も全部やっちゃってたし;

模試のドイツ語は需要がなかったんだろうけど、残念・・・
せめて過去に実施した分を出版とかしてもらえれば・・・

結局今年も英語を受けるんですか;

2006年5月16日

人を平気で殴れる教師

塾の自称「人を平気で殴れる人間」と言っている先生。

見た目は優しいし、普段も穏やか。
でも「皆、俺のことを温厚だと思ってるようだけど、人を平気で殴れる人間だから」と言っている。
道場か何かで格闘技の稽古してるみたいだし。

こういうのってどうかと思うんだよね。

中学のとき、体育の時間しゃべってたから先生に蹴られて怪我した生徒がいた。
その後保護者会開かれたりちょっと騒ぎになった。結局先生は辞めさせられなかったけど。

体罰ってやっちゃいけないものだと思うんだ。
気持ち的にやられる生徒も周りの生徒も辛いし、先生との信頼関係を崩して、
先生って怖い人たちなんだっていう意識植え付けるだけ。


塾の先生も、脅迫されてるようで嫌。まだ殴ってるところ見てないけど、あれだけ言ってるから
やってるのか、そのうちやるのかな。
言ってるだけならいいんだけどね。

2006年5月14日

模試

今日、今年度最初の模試があったんだよ。
やっぱり厳しいね_| ̄|○
これ書いたら自己採点しようかなと。(MOTHER3遊んでるかも^^;)

まぁ、ね。どうなんだろうね。受験。学校の先生には、理系は1浪してもいい っていわれたけどさ。

去年の今頃はどんな感じだったのか、記事を読み返してみた。

・・・修学旅行行ったり、DS買ってやがる(爆

確かに受験のことあんまり意識してた感じはなかったかも。今年も同じ過ち犯しちゃったり・・・したり?(汗


模試帰りに「ハレ晴レユカイ」買ってきました^^;まだ聞いてないけど。
オリコン何位までいけるか楽しみ!
でもさ、なんでHMVではミュージックギフトカード使えないの;;;
せっかく手放せると思ったのに・・・

2006年4月 1日

どうも~

塾から入塾テストの結果が来ました。

合格基準に達したので、必要書類を持って来て
って言ってました。
まぁ、とりあえず大学は落ちたけど塾には合格できたということで。


最近図書館にハマってる^^;
雑誌読み放題だし、CD借りられるし。もちろん図書館だから図書も借りてる・・・つもり(汗
ファミ通も置いてあるのはすごいと思う!もっと早く知ってれば本屋で立ち読みしなかったのに;

こんな便利な所があったんだ。

2006年3月28日

テスト・・・ん?

塾というものには入塾テストというものがあるらしく(泣
良さそうなところに電話してみた。
平日であればほぼ毎日やっているらしい。

。oO(あさって用事あったなぁ) って考えたら思わず、

明日!って言っちまった;

よりによって明日かいな・・・勉強した方がいいのかなぁ?
資料には、軽い気持ちで受験してくださいって書いてあるしなぁ・・・

でもやったほうがいいよなぁ・・・でも何やればいいんだ?
言葉のまんま軽い気持ちで受けて落ちたら洒落になんないしなぁ・・・

現実逃避して来ようかなぁ・・・でも後で自己険悪になるしなぁ・・・

2006年3月 8日

イチロー

短い話、大学落ちました。
朝起きたらいつの間にか結果が届いていた、っていうのが良いだろうということで、
2時半ごろまで”くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン”聞いて寝た。
そうすれば朝寝過ごすだろうと。(老衰みたいな状況(?)を作りたかった)

まぁ、人間は悲しいもので、8時に目が覚めちゃったけど。
それでも意地になって10時までベットにいたけど、電話で起こされた。

もうとっくにネットで受験番号発表されてるけど、パソコンやりたいのぐっと抑えて、
ラジオつけて、新聞見てた。郵便でも結果が送られてくるから、それまで待とうと。

結局11時ごろにパソコンの電源に手がいっちゃって、やけくそになって見ちゃった。
キレイに僕の周りの受験番号の人は受かってんだね。おめでとう。

行くべき大学はここしかない!!!!!と思ってるから、別のとこは受けなかった。
それでいい。学校では現実見ろって言われたけどね。来年の受験は第二、第三志望は
受けるけど。塾も大体決めた。大手はやっぱり嫌。

2006年2月 3日

焦った((((;゜Д゜)))

今電話きたんです。

続きを読む "焦った((((;゜Д゜)))"

2006年1月24日

自分なりに分析してみた:センター独語

2006年度センター試験 ドイツ語
出題傾向に変化なし。

◎ 昨年度との比較
<難易度> 多少易化。
<出題量> 昨年度と同じ。
<出題内容>
◎ 設問数は昨年度と同様48問である。
◎ 第1問には、下線部の母音が長音であるかどうか問うものが1問出題された。これは過去5年間にはなかった。
  全体的には例年通り。
◎ 第2問の冠詞・前置詞・接続詞等を問う問題は例年並の難易度であった。
◎ 第3問A文整列はやや紛らわしかったか。B慣用表現、C文に当てはまる名詞、D図表読み取りは例年並。
◎ 第4問A/B対話文完成では、文のタイトルに相応しいものを選ぶ問いが1問あった。やや易化した印象。
  C会話形式の読解は、会話文が昨年より僅かに長かったが、例年並の難易度。
◎ 第5問長文読解は昨年度よりわかりやすかったか。やや易化。

---
あまり鵜呑みにしないでください^^; 客観的な分析ではないです。はい。

センターについてもう一言。

ICプレーヤー分の受験料返して!(汗

英語受けなかったから、ICプレーヤーもらえなかった・・・
基本的に、英語以外の受験って肩身狭いなぁ;
ドイツ語の問題の塾側の分析とか読んでみたい。

・・・自分で書いてみよう!

2006年1月22日

せんたーじけん

受けてきましたぁ・・・
なんだか、「できた」というどこから湧いてきたのかわからない自信があったんだけど、

みごとに打ち砕かれました。

・・・当たり前か。

言えそうなものだけ書かせてください(汗
ドイツ語196、物理88、現代社会64 数学ぶつぶつぶつぶつ・・・. . . .

採点するまでは本当に採点するのが楽しみでしょうがなかったんだよ。
本当に。きっとこんぐらい行ってる!って。でも、でも、でも・・・・

これはきっとさ、できる自信(予感?)があったドイツ語と物理がそれぞれ1日目と2日目の最後のテスト
だったからだと思う。 自分でもよくわからない分析だけど。

言い訳苦しいね;

二次へ向けて頑張ります(泣

2005年11月27日

灯台下暗し

とうとう、あと3日で12月。センターまであと55日。高校最後の定期テストまで9日。
とりあえず、微分積分は人並みにできるようになったかな・・・

外国語に関しては、ドイツ語で行く予定です。でも、模試ではドイツ語がないんだよね・・・
と信じてたら、あった!

代々木ゼミナールではドイツ語が選べたらしい!!・・・でもすでに遅し・・・
かなり衝撃的でショックなんだけど; 所詮ドイツ語なんて需要ないよと思ってたのに。
河○や駿○は英語しかないから、英語で受けてたのに。
「英語以外で受けられるところは他の塾でもないよ」と言われたことを信じてた。
・・・・

2005年11月23日

誤植

誤植(Wikipedia)

数IIIがなかなか理解できなくて、最近出版された参考書買ったら、
その内容に多数誤植が・・・(汗
ほとんどが細かいことなんだけど、一箇所だけずいぶんと大きなミスが・・・;
「商の微分法」を使う計算問題で、解答が分子を
f'(x)g(x) - f(x)g'(x) の順で計算するべき場所を f(x)g'(x) - f'(x)g(x) にしてる・・・
うちの気のせいかなぁ?なにか別の理由があるのか・・・? 気になるんだけど。

Wikipediaの「誤植」は笑った^^

2005年10月29日

高校で13回目の定期テスト

やっと終わった~(>w<;)ゞ
でも、明日センター模試がぁぁー・・・(T-T)
その後には大学別のプレ模試があるし;
この1週間はテストばっかりで嫌になる;

数IIIがムズイ。limとか未だにちゃんとできてないし;
積分は参考書のおかげで分かってきたかも?っていう具合。教科書だけじゃ全然わかんなかった・・・
極限の参考書も買ったほうがいいかも。
中経出版のやつをやってみようかな・・・

最近物理より化学の方が楽しくなってきた。高分子の分野は計算があまりないし^^;
物理もやってる内容は面白いんだけど、計算とかガリガリやるのが嫌。
物理から計算を抜いちゃったら何も残んないだろうけどさ・・・

「教育とは学校で習ったことをすべて忘れた後になお、残る何かである。」
                                     Albert Einstein

2005年9月14日

某予備校のサイトにて

模試のスケジュールを見にどっかの予備校のサイトへ行った。

suodoi.PNG

なんか間違ってると思う。

2005年8月 8日

模試の自己採点結果・・・

昨日受けてきました。1日丸ごとかかるから疲れるね;
自己採点の結果は散々(T-T)

続きを読む "模試の自己採点結果・・・"

2005年7月14日

誰もいない場所

勉強したいし、しなくちゃいけない。
でも集中できる環境がない。

自分の部屋は、親の部屋と簡単なつくりの壁でしか区切られてなくて、
互いに出す音も筒抜け。僕がラジオつければ「うるさい」と文句来るし、
キーボード叩く音も耳障りらしい。

自分の部屋で勉強やら何やらやってると、親のパソコンが動かない・プリンターのインクが出ない・
代わりに資料作って・とかと注文が来て中断される。

仕様がなく図書館へ行っても、「図書館所蔵の書籍を観覧する目的以外での使用はお断りします」
と書かれててできない。

青年館とかいうところに学習室があるらしいけど、遠いし面倒くさい。

昨日は親に「図書館行けば?」と言われたが、事情を話す気にもなれなかった。
結局3時間町の中をふらふらして終わった。

2005年7月12日

今年も行きますよ~

昨年に引き続き、人生で2度目の夏期講習へ行くことに。
とりあえず、「東大コース」へ行くことは免れましたが。

去年は、
・教室の扉を一生懸命引いても押しても開かなくて立ち尽くしてたら、実は引き戸だったり、
 (痛い目で見られたのは言うまでもない)
2004年08月06日の記事
2004年08月29日の記事

こ~んなことがありましたが、今年はいかに!?

なんか嫌な予感がするんだよなぁ・・・
去年とは違う塾行くから、去年の担当者とあって気まずい・・・ってことはないはず。
去年は周りについていけてないというか、すんごい浮いてた。
女性専用車両に入って行ったような気分でした。
指導の人は僕の存在を無視してたし。

まぁ、今年はうまく予定がない日に授業が入るみたいなので、時間的にはいいんですが。

2005年7月 1日

自信がない

明日からテストが始まるんだ。

中間で、数IIIのテストで最悪な点をとっちゃった。最下位。ビリ。
で、学校で言われたんだよ。「次回100点でも取って見返してやれ」って。
答案にも先生の「次回はもっと頑張ってください」っていうコメントも書かれてた。

このままじゃ成績が危ないから、数IIIを頑張ってみた。テスト10日前から問題集をこつこつと。
これまでは数日前からやってたんだよね・・・;
テスト範囲に当たる問題集の問題は9割はやった。

でも、不安でたまらない。自信が全くない。

明日が、怖い。


中学校の頃はちゃんと計画立ててテスト勉強してたよなぁ・・・
担任の先生から計画表が配られて、毎日何時に何をやったか書いて提出しなきゃいけなかった。
でも、高校に入って一気にだらけちゃった。そういう人って多いみたいだけど。
自由になった分、自分にも甘くなったのかな・・・

じゃ、おやすみ。眠れないかもしれないけど。

2005年2月 9日

近況みたいな

なんか、放置してるとだんだん書き込むのが面倒になってきますね(汗
最近ニュースばっかり書いて身の回りのこと書いてなかったし。

周りがだんだん受験モードに入ってる雰囲気です。
僕はその雰囲気にのれてないんですが;

今年のセンター試験を解いてみました。
外国語(独)95%、地理40%、国語30%、物理10%、化学10% の正答率。
(数学はまだやってない)

理系進みたいのに物理・化学がほとんどわからない;マズイです;
国語の古文・漢文もわすれちゃってほとんど解けず。
でもドイツ語は武器にできそうだし、地理も(まだ習ってない範囲が多いわりに)
意外とできたのでなんとか行けそう。


学校帰りに本屋で2次試験の入試問題をちょっと見てきました。
当たり前と言ったら当たり前なんですが、英語以外の外国語の問題は収録されてないんですね;
で、ダメもとで出版社にメールを送ってみると、なんとPDFファイルで送ってくれるとのこと!
ただし、問題だけで解答はないんですが。
それでもすごい嬉しい♪ありがとうございます!

2004年10月16日

テスト前の悪い癖

毎回テスト前になると部屋を片付けたくなるんです・・・
普段は片付けるのメンドクセーって感じなんですが、テスト1週間前になると
妙に片付けたいという気分になってくる^^;

自分でもなんでこんな気分になれるのか不思議なんですが、単に勉強したくないだけだろうな・・・
で、今実際に片づけ中です(爆
片付けと言っても、溜まった雑誌とかいらない手紙を整理したり捨てるぐらいなんですが。
でも、これが妙に楽しい(ぉ

さらに、片付けてる最中はこれやったら勉強するぞっ!って熱くなって、
終わったら実際に勉強に手をつけ始めるんです。

ただし、その日だけ_| ̄|○

一晩寝て次の日にはやる気ゼロ・・・ なんなんでしょ、この落差は・・・
つまり三日坊主ならぬ一日坊主ですか;

まぁ、いいや(開き直り

2004年8月29日

自分とは

微妙に精神的に疲れます。


ついこの間友達に言われました。
「ホント、他人と2時間も話せるお前がうらやましい」

この言葉は、僕が塾の学力テストを受けさせられた後に担当者と2時間も話してしまった
ということを言ったときに言われた。

でもさ、この性格、自分でも怖いところがあるんだよね。
話すべきでないことをしゃべってしまいそうで。

この塾の担当者と話していたときも、少しその塾を批判しちゃったし・・・
言うべきではないとわかってても、つい口にしてしまう。

しかし、意外な答えが。
「君は周りの人との差でアピールするのではなく、
周りを批判して自分を持ち上げようとしているのではないか」と。

ちょっと嬉しかった。プラスに考えるとそういうことなのかぁって。

その後も日本の入試についての不満とか”日本人”の不満について話してるうちに
2時間たってしまった。
別に長くは感じなかった。
”世間話”とは違う気もするけど、それに近いのかも。


さて、宿題やらなくちゃ・

2004年8月28日

夏休み終盤戦

つらいです。ホントつらいです。

宿題が(T-T)

物理のレポート&美術館見学とその感想・・・・

もともと宿題が少ないことが良かったんですが、
あることに変わりない;


物理のレポートの条件にこんなものがあります。
「文系の高校生でもわかるように、わかりやすく書きなさい」

文系でも理系でもそれほど知識に差が無いと思うのは僕だけ?(汗
微妙にわかりにくい条件ですな;;


そういや、トラックバックしたこと無いなぁ・・・
っていうかさ、うちのブログの内容、ほとんど日記だから
トラックバックは必要ない!?

・・・ぉぃo

2004年8月20日

ドイツ語のセンター試験より

http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/doitsu/01.html
2004年のドイツ語のセンター試験の問題があったので、なんとなく解いていました。

その中の第四問のIの問題を見て思わず吹き出してしまいました^^;

訳:

I. バスの中で
 ある女性がある男性の足を踏んでしまった。
  女性:あ、すみません!
  男性:( 25 )

問1 ( 25 )にはどれが一番あうでしょう?
 1.どういたしまして。
 2.こちらこそありがとうございます。
 3.楽しかったです。
 4.大丈夫ですよ。

答えは4なんですが、3.楽しかったですってなんだよΣ(>w<;)ゝ
この選択肢、ちょっとツボでした^^; ケラケラ笑ってました(爆

でも、英語でも同じようにおもしろい選択肢ってあるよなぁ・・・
問題を作ってるお偉いさん達はどんな気持ちで作ってるんだろ・・・
楽しんでるのかな?

続きを読む "ドイツ語のセンター試験より"

何日ぶりの書き込みだっけ・・・^^;

前回、入塾されそうになってる・・・ってこと書いたんだっけ。
で、結局、なんか学力テストを受けることになりました。


・・・テスト!?Σ( ̄□ ̄;)


なんか、その結果をもとに進路相談してくれるそうです。無料で。
ほんとうに僕のことを心配してくれてるのは伝わりますけど、
なぜそこまでしますか・・・  てすとぉぉぉ・・・・(;O;) ぅを~・・・

まぁ、テスト対策はしないで、普段の力でやってくださいなんて言ってましたけど、
そんなことしたらすごいことになりますよ!?
どうなっても知りませんよ?
(爆

ホント緊張するんですけど・・・

---
今日、大学のオープンキャンパス行ってきました。東京ドームが見えるところ(笑

印象良かったですね。缶ジュース無料で配ってましたし。
大学行く前にジュース買わなきゃ良かった・・・

その帰りのときのこと。
なんか、駅の中でツバ飛ばしてるおじさんがいました。
外でやるのならまだ良くても(それでも良くないことだけどさ)、
駅の柱に飛ばすのはマズイんじゃないですか?(汗
犬でもちゃんとしつければ外で用たしますよ?(違

2004年8月17日

勧誘・・・!?

はいはい。塾へ行かされてるクイです。
で!明日で夏期講習終わりです~

今日、塾の方からなんかこれからの予定とか聞かれたんです。
大学受験とか普段の勉強についてとか学校についてとか。
質問に答えた後、言われました「君のことかなり心配だなぁ~・・・」
そして話の流れがだんだん入塾についてっぽい話に・・・
(現在は夏期講習に一般生として参加しているだけで、塾生ではありません)
なんか、明日、進路相談も特別にしてくれるそうです。

あのぉ・・・心配してくれるのは嬉しいんですが、
入塾の話にだんだん持っていくのはやめてください

悪徳商法じゃないんだからさぁ・・・;;

2004年8月 6日

朝っぱらから恥;

塾行ってます。人生で初めて。

今日の朝、英文法の授業が始まる時刻より30分早く着きました。
なのに、教室へ行くとすでに受講生でいっぱいだったんです。
おかしいなぁ・・・と思って教室に入ると先生はいない。
で、空いてる座席が教卓の真ん前しかなかったため渋々その席に座りました。

でも、なんか教室の雰囲気がおかしいんです。静か過ぎるというか。
確かに、授業の直前はいつも予習なり復習なりしている人がいるんで、
静かです。それでも少しは話し声があるものなんです。
でも、今日はおかしい。っていうか、みんな勉強してる・・・!
仕様がなく僕も英文法のテキストを出したものの、ボーッとしてました(爆

で、そのとき。

いつもと違う先生が来たΣ(゜д゜)

ビックリしました。焦りました。でも、正しい教室にいるはず。入る前に確認したし。
それなのになんか知らない先生が・・・;;冷や汗かいてると、
先生が言いました。


テスト終わり~


(@_@)???


そのとき、なんとなく悟りました。

英文法の授業の15分前まではこの教室では数学かなにかののテストが行われている!;;;

もう恥ずかしい気持ちでいっぱい;;
その後なんとか場を切り抜けましたが・・・

なにが「早起きは三文の徳」だよ!?(泣

2004年7月29日

a summer course.続報

手続き終わりました。

ていうか、受講費高すぎΣ(゚д゚)

<<ピー>>円だよ!!<<ピー>>円!?
(費用は伏せさせていただきますm(_ _;)m )
あの・・・こんだけお金あればそれなりのパソコン1台買えちゃうんですけど・・・
これぐらいかかるのが普通なのか・・・?


うちは夏休み限定で行くことになっちゃいましたけど、
普段から行ってる人って費用がすごいんだろうなぁ・・・

世の中って金かかるんだなぁとあらためて実感。

a summer course.

今日は雨が強いなぁ・・・今の自分の気分みたい・・・

なんだかんだ言って夏期講習行くことに。
前に使ってた日記(これ)の2004/4/28に書いたように
塾とか予備校とかっていう存在が嫌なんですよ。

とりあえず、午後に親にどっかへ強制連行されてまいります。
ごきげんよう。さようなら。また会う日まで(大げさ;

そういや、後数日で8月だなぁ・・・