焦ったり歌ったり
ほぼ毎週末、夜のフリータイムでカラオケ行ってるのに、全然飽きないのなんでだろ。
今日もお誘い来ないかなー
学校行って、実験やって、研究室行って、帰る途中で家の鍵がないことに気がつく。
鍵をかけずに来ちゃったのかもしれないけど、それでもオートロックだから入れない。
それに、そもそも鍵をかけ忘れたというのも考えにくい。
これまでの自分の行動パターンなら、
1.家まで行って、誰かが出入りして玄関のオートロックが開くまで待つ
2.自分の部屋のカギが閉まってるのを確認
3.学校へ戻る
4.研究室を確かめる
5.先生のところへ行って事情を話し、実験室を開けてもらって、そこを確かめる
きっと「先生のところへ行って事情を話す」という行動を最後にしていただろう。
まずドアをロックするのが嫌だから。先生も忙しいだろうから迷惑をかけるかもしれない。
その時の緊張感が嫌。
次に事情を話すのが嫌。うまく伝えられるかわからないから。大したこと言うわけじゃないんだけど。
そして、相手に面倒くさそうにされたらどうしようという不安。
だったら、家の管理会社に行って、お金払って、鍵を作りなおしてもらう方が遥かにマシ。
でも、なんだか、最初に5.の行動をとった。緊張した。事情は簡潔に話せたと思う。
先生もすぐに実験室のカギを持って一緒に来てくれた。そこにはなかったんだけれど。
なんとお詫びしたらいいかわからなかった。こういう時見つからなくてごめんなさいって言うんだろうか。
次に研究室に行ったら、普通に床に落ちてた。
なんで先に研究室を確かめなかったんだろう。確かに、直前までいたから落ちていないだろうと
高をくくっていた。
ほっとしたというより、なんだか嫌な気持ちの方が大きかった。