2007年11月30日

ロールシャッハ検査実習

心理学の授業で、ロールシャッハ検査の実習してきました。
検査結果の解析方法を知ってしまうと、その後別の機会で検査を受けた時に
影響が出てしまうらしい・・・

ちなみにロールシャッハ検査とは、左右対称のインクの染みのような絵を見て、
それが何に見えるか答えることによってその人の性格を調べる検査のこと。
「人格の深い部分を解析できる優れた検査法だが、その解析は難しく熟練が必要」らしい。

3ヶ月前に受けた心理テストの様子:2007年9月3日

検査法のちょっと踏み込んだこと書くことになります。見たい人だけ見てね・・・

続きを読む "ロールシャッハ検査実習"