重症か・・・?
昨日から自分のPCが起動できなくなっています。
具体的には、「windowsXPロゴ」の後に黒い画面で
「前の設定で起動」と「新しく起動」(かなりうろ覚え;)
というような選択肢が出てきて、どれを選んでもまた振り出しに戻って
再起動を繰り返す。
この現象が出る直前に、普通にPCで作業していると、いきなり画面が消え、
「Admtek PXE BootROM」と表示されるという現象もありました。
(これについてネットで調べても、同じような現象にあった人がいても、
有力原因は見つからず;
(・現在親のを使用中))
ためしにKNOPPIXで起動してみました。ハードディスクの内容を見れて少し安心していると、
またいきなり画面が消え、勝手に再起動し始め、KNOPPIXをまた読み込み始めたが、
途中で処理が止まり、フリーズ。
明日外付けのHDDを買ってきてデータを避難させる予定でしたが、
KNOPPIXでこれだとかなり面倒なことになりそう;;
だからってメーカーに修理に出してハードディスクを取りかえられたら中身が消えちゃうし;
バックアップしときゃよかった(ToT)orz
まだこのPC買って1年半なのに;;;;
なんかかなり重傷っぽ(つД`)
HDD取り去って、別のパソの二つ目のHDDついてるパソのそれを取り去ってそこに挿入->データ移動
じゃダメなのかな、やったこと無いから不明だけど…。
仮想CDソフトを入れてると調子が悪くなることがありますが別でしょうね…。
Posted by The sun at 2004年9月19日 10:56 | 返信
>HDD取り去って、別のパソの二つ目のHDDついてるパソのそれを取り去ってそこに挿入->データ移動
2つめのPC(父のもの)は、win98seなため、できないんです;
Posted by クイ at 2004年9月19日 18:34 | 返信
Σ(´Д`lll)
でもよく考えると、KNOPPIXでも起動できないとなると、物理的な損傷の可能性が高いですね。
メーカーに頼むしかないかもです…
Posted by The sun at 2004年9月19日 18:58 | 返信