2005年5月 1日

about:修学旅行

沖縄に着いて空港から出たとき、思ってたより暑くなかったかも。
(周りの人はすんごい暑そうにしてたけど・・・)

1日目はおきなわワールドっていうところにいた。
鍾乳洞見たり、沖縄の音楽と踊りを見たり聴いたり。でも、あんまり沖縄にいるっていう
実感が湧かなかったな^^;
結構イメージと違った。

2日目は基本的に沖縄戦とかについての平和学習。爆撃から逃れたり、負傷者を入れていた
壕の中に入ったり、ひめゆり学徒隊についてのひめゆり平和祈念資料館や沖縄県平和祈念資料館
を見たり。沖縄戦についての話を聴いたときは、残酷だなぁって思った。でもそれを教訓に
今ののどかな沖縄があるのかなぁ。
戦争好きな人がいるけど、戦争して被害にあうのは結局関係ない人でしょ?
言いだしっぺの人は安全なところで無責任なこと言うだろうし。
ひめゆり平和祈念資料館 沖縄県平和祈念資料館


3日目沖縄の自然や観光をしてた。北部の方まで行って森の中を探索♪
危ない場所もあったけど楽しかった!その後少し移動して展望台から海を見たり。
IMG_1089.jpg IMG_1135.jpg


4日目首里城を見て、国際通りで買い物。
首里城が全然イメージと違ってて、残念というか。こんな形だったっけなぁと。
昼ごはんも自分たちで食べることになってたので、良さそうなお店を探した。
でも探してるだけで時間がたってしまい、適当なお店の中へとっとと。
料理が出てきたのはいいけど、目の前にある肉が何の肉かまったく分からない(@_@;)
定食を頼んだんだけど、どれがどれなのか・・・
 「ミミガー」ってどれだ?「ラフティー」ってなんだよΣ(゚д゚) この脂肪の塊は何? (汗
友達が店員に聞いたけど、それでもいくつかは迷宮入り(爆
4日間の中で一番沖縄っぽい食事だったかも。
首里城内

その後、本島に無事帰還。


おまけ:ホテルと飛行場で(笑
ピカチュウ ピカチュウジャンボ お花ジャンボ

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://myownpace.s151.xrea.com/x/mtsys/mt-tb_20130913.cgi/1688

コメントする