続きを読めないもどかしさ
小さい頃からの貧乏癖で、止めたいんだけど、止めたくもない習慣。
購入したマンガ(単行本、雑誌)や文庫本は、1日1話だけしか読んではいけない。
また、読み忘れ等による翌日への繰り越しは原則禁止である。
小学校の頃からずっとほぼ守り続けてます;
雑誌や漫画なんて月に1冊ぐらいしか買えなかったから、1日で楽しみを味わい尽くす
のではなく、できるだけ長続きさせたかった。
コロコロコミックなんかは収録内容が多かったから、特例を作って
コロコロコミックに限り、1日2話読んでも良い
というのをやってた。それでも2週間ぐらい楽しんでた^^;
そして現在。
文庫の涼宮ハルヒシリーズでもこれを守っている自分がいます(汗
つまり1日1章しか読んじゃダメ。
やっと4冊目の「涼宮ハルヒの消失」まで来たんだけど、先が気になって仕様がない。
だからと言って一気に読んじゃうと味気ない。でも読みたい。
傍から見るとアホらしい悩みなんだろうけどさ・・・
そこで図書館。
このルールはあくまでも「自分で購入したもの」について制限しているのであり、
借りたものに対しては影響を及ぼさない。
でもさ、特に読みたいものがあるわけでもないんだよね・・・
行ったら行ったで面白そうなの見つかるんだろうけど・・・
つまり結論は勉強してなさい なんだろうなぁ;
コメントする