力点
テーマは自由で、3分間パワーポイント使って発表するという課題。
迷わずテーマを「ポケモン」に決め、イントロだけ試しに時間測りながら練習してみたら、
5分たってた
まだ本題にも入ってないんだけど・・・(>w<;)ゝ
ポケモンの開発時の話入れすぎた;
この調子だったら、30分くらいの発表になるかも・・・どうやってそれを10分の一に圧縮するか;
北の果で修士1年生の日々を気ままにのんびりと。
2007年6月26日
テーマは自由で、3分間パワーポイント使って発表するという課題。
迷わずテーマを「ポケモン」に決め、イントロだけ試しに時間測りながら練習してみたら、
5分たってた
まだ本題にも入ってないんだけど・・・(>w<;)ゝ
ポケモンの開発時の話入れすぎた;
この調子だったら、30分くらいの発表になるかも・・・どうやってそれを10分の一に圧縮するか;
引っ越してからめっきりラジオ聞く時間が減っちゃってた。
やっぱりさ、なんだか東京のラジオが忘れられず。「ヤンピース」全国ネットなのに
北海道では聞けず、「伊集院光 日曜日の秘密基地」や「パカパカ行進曲」は東京限定だし。
でさ、ふとPeerCastの存在思い出してインストールしてみた。
嬉しいことに東京のラジオ転送してくれてる人がいてくれて、もうね、すんごい懐かしい!
ヤンピースもミューコミも3か月前と全然変わってないね。
よくミューコミ聞くかバツラジ聞くか悩んでたなぁ^^;
いろんな地方の番組が全国で聞けるようにならないものだろうか・・・
2007年6月24日
まだ喉が痛いけど、その他はほとんど治ったみたい。
本来は実家から持ってきたデスクトップパソコン繋ぐために、パソコンのディスプレにも使える
テレビ買ってきたんだけど、結局うまくいかず、パソコンは段ボールの中にしまったまま。
けどふと、ノートパソコンをテレビにつないだら(つまりデュアルディスプレイにしたら)
面白いことできるんじゃないかと思い、RGB - DVI-Iのケーブルを買ってきて繋いでみたら、
これがいい感じ(>w<)ゝ♪
オーディオケーブルも繋いじゃえばテレビのスピーカーを使え、動画をテレビに映して寝っころがり
ながら見れたり、片方で作業しながらもう片方で別のものを映したり。
これでDVDもテレビで見れる!
2007年6月18日
土曜の夜から寝付けなくなって、頭痛、だるい、のどが痛い、めまい、汗が多いの症状。
毎晩数十分ごとに目が覚めるし、なんだかダンボールを片づける夢を毎回見てる・・・
ダンボールを片づけないように思い込む(?!)んだけど、目を閉じた瞬間ダンボールで頭が
いっぱいに。
もう意味がわかんないよ;気持ち悪いです。
寝たいのに眠れない; 麻疹ではないと思うんだけどな・・・
2007年6月13日
実験で白衣が必要で、買いに行く。
店員さんにお勧め聞いて出てきたのが、診察衣。
見た目もなんだか、妙にお医者さんが着ているようなものに感じるんだけど・・・
まぁ、白衣であることには違いない^^;
初白衣です。医療白衣だけど。
ちょっと気に入った。白衣で通学とかいいな。
2007年6月12日
「じゃ、また!」って言った瞬間、「じゃがバター」が頭に浮かんだ。
これまで「夜が更ける」の意味を「夜が明ける」と勘違いしていた、気がする。
何か忘れてる気がするけど、何を忘れているのかわからない。
北海道って、暑い。
2007年6月11日
なんだかんだで学校祭。行事があるたびに思うのは、工学部ってまとまりが悪い。
女子が少ないからなのか、非協力的、やる気がない、当日そもそも来てくれないという。
4月終わりに店を出すかどうか決めるときはそれなりに集まったんだけど、それからだんだん
来なくなり、最後の方では5人、無理やり呼び出しても集まったのは15人。
いったいどうしろと;
店番する人もほとんどいないから、僕がほぼ全日つきっきりでやってたし;
大学入って、クラスで仲良くしたい人、工学部はやめた方がいいです。
逆にクラスが仲良すぎて、クラスと交流しないうちに仲間外れになっちゃった人もいるみたいだけど。
選択のドイツ語の授業受けながら思ったこと。
文法あっての言語じゃなくて、言語あっての文法なんだなって。
まず言語があって、それの規則性を研究することで「文法」っていうのが出来上がる。
もし規則に当てはまらないものがあったら、それを例外(不規則動詞とか)にする。
でもさ、現地の人は規則とかそういうのをいちいち意識して話してるわけじゃないでしょ?
外国人が理論的にその言語を理解できるように、ある意味”無理矢理”文法っていうルールを
教わるわけ。
現地の人は自然に話せるけど、外国人はルールに従ってその言語をエミュレートする感じ。
すると、オリジナルにはできるけどエミュレータにはできないことが出てくるんじゃないかなって。
どうなんだろうな。
2007年6月 2日
ポケモンセンタートウキョーがおひっこしするよ!(ポケットモンスターオフィシャルサイト)
ポケモンセンタートウキョーおひっこし記念 「ポケモンセンターオリジナル ニンテンドーDS Lite ピカチュウエディション」が登場!!
日本橋のポケモンセンタートウキョーが浜松町へ引っ越すそうです。
日本橋では7月16日(月)まで営業し、7月20日(金)から浜松町で新店舗オープン。
場所は、JR浜松町駅北口から徒歩2分の汐留芝離宮ビルディング2F。
これにともない、ポケモンセンターオリジナルのニンテンドーDS Lite ピカチュウバージョンが
発売されます。ポケモンセンター各店の応募用紙で応募する、抽選販売なので注意。
ポケセン引っ越すんだ・・・残念な気がする。けど今の場所は意外と不便だからなぁ・・・
浜松町なら羽田空港からのアクセスも楽になるってことなんだろうね。
いつも京急使ってるから、浜松町利用したことないけど。
DS Liteは抽選販売だそうで。これまで先着順だったから、毎回長蛇の列。
早く並ばないと手に入れられないっていうのも酷だし。
けど、早く行けば買えるのと、当選しないと買えないのではどっちがいいんだろう。
2007年6月 1日
6月になりました。まぁ、相変わらずですよ。5月病になった気配もないし^^;
あせらずさ、テストにもめげず、気楽にいけばいいよ。
生まれてこの方19年と6か月、カラオケとボーリングをしたことがありません(汗
友達に話したらさ、二十歳にもなるのにありえないと。恥じろと。
高校時代何やってたのかと。ひきこもりかと言われるありさま;
カラオケって言ってもさ、何歌えばいいんだろ; 日常生活でも歌うって行動しないしさ・・・
音楽は聴くけど、歌うのはなぁ・・・iTunesに2085曲入ってたり。
なんとなく2085曲の内訳:
ポケモン(アニメ):144
ポケモン(ゲーム):432
ドラマ、映画のサントラ:84
ゲームのサントラ:557
アニメのサントラ:112
クラシック:22
いわゆる普通のもの:427
ネタ的なもの:59
ドイツ語のもの:72
その他:166
計算合わないけどこんな感じ。かなり偏ってる・・・
フランス語やんなきゃ。