第168回TOEIC
日曜にTOEIC受けてきました~
現在の自分の最高スコアは、ちょうど2年前にとった725点。
今回は800越えもありそうな手ごたえ。
そもそも問題が簡単だったという声もネット上にちらほらあるけど・・・
5年前の夏休みの目標がやっと達成できるかも^^;
北の果で修士1年生の日々を気ままにのんびりと。
2012年1月31日
日曜にTOEIC受けてきました~
現在の自分の最高スコアは、ちょうど2年前にとった725点。
今回は800越えもありそうな手ごたえ。
そもそも問題が簡単だったという声もネット上にちらほらあるけど・・・
5年前の夏休みの目標がやっと達成できるかも^^;
2012年1月21日
まだいろいろ考えてまして。
今日たまたまツイッターで、修論発表の恰好がコスプレの人がいるっていうツイートを見て。
その人のいる大学院のサイトを見てたら、面白そうな勉強ができそう。
東京の大学なので、今度帰省した時に見学できたらいいな。
2012年1月18日
今年インターンする会社の日本法人の説明会がたまたま大学であって参加してみた。
懇親会(という名の飲み会)もあって、OBの人の話をいろいろ聞けた。
いかにも外資という感じで、成果出せば昇給はするし、周りの目を気にして残業することも
ないらしい。
もちろん期限内に仕事が終わるようにスケジュールすれば、の話だけど。
給料もすごい。他の会社の初任給なんて目じゃない額。
その分、他の会社と比べて3倍はプレッシャーをかけられるって。
正直そんな会社にインターン行くんだって怖気づいちゃって。やってけるんかなぁ。
もしも、の話だけど、この会社に就職してしばらく働いて稼いで、それから
また博士課程入り直すのどうかな。
でもこの会社なら海外で働く機会も十分与えられるし、給料的にも恵まれてるし。
博士をとる意味がなくなるようで。
2012年1月12日
誕生日だった5日の翌日にどっと正月疲れ的なものを感じて、
引きこもってた時に考えたこと。
修士終わった後、ストレートに博士行くのやめよう。
正直、修士だけでも研究する上で力不足があるのを感じてて。
それが当たり前なのかもしれないけど、これで博士行っても
得られるものは少ないんじゃないかって。
もう1点、今やってる研究テーマ、というか、専攻自体が自分の
興味とは違うかなとも感じてて。
だったら一度就職するなりして、勉強するべきことを見極めてから
また大学に戻ってきたほうがいいと。
博士号はほしい気持ちは変わってない。海外で理系の仕事する上では
必須なようなものだし。日本で働くのも興味がないし。
そんなことを布団の中で考えてました。
2012年1月 9日
LenovoのPCに付属してるRICっていうアプリケーションについて。
視力や色覚検査、拍手でメディアプレーヤーを操作可能にしたりという機能があるけど、
どうもこの拍手の機能に問題があるらしく、反応するとメディアプレーヤーとは関係ない
ソフトにも影響してしまう模様。
具体的には、タスクバーで待機中のYahooメッセンジャーを勝手にアクティブにしてウィンドウを表示してしまう、
逆に、ブラウザ(うちの場合はSleipnir)を勝手にタスクバーに閉まってしまうなど。
症状の原因が分からずにいたけど、たまたま拍手の機能を無効にしたら治ったから、おそらくRICのせいだと思われる。
ネットで探しても同じ症状が見つからなかったのでメモしときます。
2012年1月 5日
24歳になりましたー
ついこの間も辰年だったような?って思ったらもう12年前なんだねー・・・
当時中学1年生です。家にパソコン(Windows98!)がやってきた年です。
今日の午前中はのんびりし、午後に精神科行って、学校行きました。
処方箋の年齢のところがちゃんと24歳になってて嬉しかったです^^;
メールやfacebookでお祝いメッセージもたくさん♪
こんなに祝ってもらえたのはじめてかも!
今年も頑張らないをモットーに頑張っていきたいと思います(笑
2012年1月 4日
新年おめでとうございます。
3日と2時間遅れですね(汗
大晦日はサークルの同い年の先輩(!)がうちにやってきて、酒盛りやってました(笑
新年の瞬間は、福袋を買うためにパソコンの前に待機で。みごとに2人とも負けましたが・・・
今年はこれまでの人生の中でも上位の転換の年になりそうです。
引き続き当ブログをよろしくお願いします・・・