600円の謎
先週東京に帰って、ビザの手続きしてきました。
パスポートは書留で返送してもらうので、その時600円分の切手を貼った封筒も必要で。
でもこの600円というのが中途半端な額でして。
●定形郵便物
25g以内 80円
50g以内 90円
●定形外郵便物
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 200円
●一般書留
+420円 (基本料金に加算)
(損害要償額10万円まで)
さらに5万円ごとに+20円(上限500万円)
●パスポート1冊の重さ:40g程度(ネット情報)
パスポート+封筒の重さが50g以下であるとすると、
基本料金は定型で90円、定形外で120円。
書留420円を足して定型で510円、定型外で540円。
もしパスポート+封筒の重さが100g以内であったとしても、
140円+420円=560円(50g以上は定型外扱いのため)。
150g以内で計算すると620円で20円オーバー。
600円になる組み合わせがない・・・!
書留の損害要償額5万円増やすごとに+20円っていうのも考えられなくはないけど、
果たしてパスポート1冊で10万円以上の損害が発生するのかということと、
向こうがそこまで考えて600円に設定しているのかどうかと(汗
いい加減というか、お国柄が出てるのかな・・・
コメントする