2004年8月29日

自分とは

微妙に精神的に疲れます。


ついこの間友達に言われました。
「ホント、他人と2時間も話せるお前がうらやましい」

この言葉は、僕が塾の学力テストを受けさせられた後に担当者と2時間も話してしまった
ということを言ったときに言われた。

でもさ、この性格、自分でも怖いところがあるんだよね。
話すべきでないことをしゃべってしまいそうで。

この塾の担当者と話していたときも、少しその塾を批判しちゃったし・・・
言うべきではないとわかってても、つい口にしてしまう。

しかし、意外な答えが。
「君は周りの人との差でアピールするのではなく、
周りを批判して自分を持ち上げようとしているのではないか」と。

ちょっと嬉しかった。プラスに考えるとそういうことなのかぁって。

その後も日本の入試についての不満とか”日本人”の不満について話してるうちに
2時間たってしまった。
別に長くは感じなかった。
”世間話”とは違う気もするけど、それに近いのかも。


さて、宿題やらなくちゃ・

2004年8月28日

夏休み終盤戦

つらいです。ホントつらいです。

宿題が(T-T)

物理のレポート&美術館見学とその感想・・・・

もともと宿題が少ないことが良かったんですが、
あることに変わりない;


物理のレポートの条件にこんなものがあります。
「文系の高校生でもわかるように、わかりやすく書きなさい」

文系でも理系でもそれほど知識に差が無いと思うのは僕だけ?(汗
微妙にわかりにくい条件ですな;;


そういや、トラックバックしたこと無いなぁ・・・
っていうかさ、うちのブログの内容、ほとんど日記だから
トラックバックは必要ない!?

・・・ぉぃo

2004年8月20日

ドイツ語のセンター試験より

http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/doitsu/01.html
2004年のドイツ語のセンター試験の問題があったので、なんとなく解いていました。

その中の第四問のIの問題を見て思わず吹き出してしまいました^^;

訳:

I. バスの中で
 ある女性がある男性の足を踏んでしまった。
  女性:あ、すみません!
  男性:( 25 )

問1 ( 25 )にはどれが一番あうでしょう?
 1.どういたしまして。
 2.こちらこそありがとうございます。
 3.楽しかったです。
 4.大丈夫ですよ。

答えは4なんですが、3.楽しかったですってなんだよΣ(>w<;)ゝ
この選択肢、ちょっとツボでした^^; ケラケラ笑ってました(爆

でも、英語でも同じようにおもしろい選択肢ってあるよなぁ・・・
問題を作ってるお偉いさん達はどんな気持ちで作ってるんだろ・・・
楽しんでるのかな?

続きを読む "ドイツ語のセンター試験より"

何日ぶりの書き込みだっけ・・・^^;

前回、入塾されそうになってる・・・ってこと書いたんだっけ。
で、結局、なんか学力テストを受けることになりました。


・・・テスト!?Σ( ̄□ ̄;)


なんか、その結果をもとに進路相談してくれるそうです。無料で。
ほんとうに僕のことを心配してくれてるのは伝わりますけど、
なぜそこまでしますか・・・  てすとぉぉぉ・・・・(;O;) ぅを~・・・

まぁ、テスト対策はしないで、普段の力でやってくださいなんて言ってましたけど、
そんなことしたらすごいことになりますよ!?
どうなっても知りませんよ?
(爆

ホント緊張するんですけど・・・

---
今日、大学のオープンキャンパス行ってきました。東京ドームが見えるところ(笑

印象良かったですね。缶ジュース無料で配ってましたし。
大学行く前にジュース買わなきゃ良かった・・・

その帰りのときのこと。
なんか、駅の中でツバ飛ばしてるおじさんがいました。
外でやるのならまだ良くても(それでも良くないことだけどさ)、
駅の柱に飛ばすのはマズイんじゃないですか?(汗
犬でもちゃんとしつければ外で用たしますよ?(違

2004年8月17日

勧誘・・・!?

はいはい。塾へ行かされてるクイです。
で!明日で夏期講習終わりです~

今日、塾の方からなんかこれからの予定とか聞かれたんです。
大学受験とか普段の勉強についてとか学校についてとか。
質問に答えた後、言われました「君のことかなり心配だなぁ~・・・」
そして話の流れがだんだん入塾についてっぽい話に・・・
(現在は夏期講習に一般生として参加しているだけで、塾生ではありません)
なんか、明日、進路相談も特別にしてくれるそうです。

あのぉ・・・心配してくれるのは嬉しいんですが、
入塾の話にだんだん持っていくのはやめてください

悪徳商法じゃないんだからさぁ・・・;;

2004年8月 6日

朝っぱらから恥;

塾行ってます。人生で初めて。

今日の朝、英文法の授業が始まる時刻より30分早く着きました。
なのに、教室へ行くとすでに受講生でいっぱいだったんです。
おかしいなぁ・・・と思って教室に入ると先生はいない。
で、空いてる座席が教卓の真ん前しかなかったため渋々その席に座りました。

でも、なんか教室の雰囲気がおかしいんです。静か過ぎるというか。
確かに、授業の直前はいつも予習なり復習なりしている人がいるんで、
静かです。それでも少しは話し声があるものなんです。
でも、今日はおかしい。っていうか、みんな勉強してる・・・!
仕様がなく僕も英文法のテキストを出したものの、ボーッとしてました(爆

で、そのとき。

いつもと違う先生が来たΣ(゜д゜)

ビックリしました。焦りました。でも、正しい教室にいるはず。入る前に確認したし。
それなのになんか知らない先生が・・・;;冷や汗かいてると、
先生が言いました。


テスト終わり~


(@_@)???


そのとき、なんとなく悟りました。

英文法の授業の15分前まではこの教室では数学かなにかののテストが行われている!;;;

もう恥ずかしい気持ちでいっぱい;;
その後なんとか場を切り抜けましたが・・・

なにが「早起きは三文の徳」だよ!?(泣