2006年6月 4日

少な目の知識で、アニメを語るマネをする。

アニメソングって印象に残りやすいなぁと。
「冒険でっしょ♪でっしょ♪」「世界中の大好きを集めても~♪」
「まるで 映画の主役のよう~♪」「マサラタウンに~さよならバイバイ♪」
「あんあんあんとっても大好き♪」「ダメダメダメダメダメ・・・♪」
「100%勇気~♪」
と、5分間で思いつく限り書いてみた;

アニメソングって気分が良くなるのが多いような気がする。
歌詞が軽い調子だからかなぁ・・・
アニメソングと言えども、たまにいい曲もあったりするんだよね。
前にも書いたけど、「Wind Climbing~風にあそばれて~」って歌詞がいいと思うんだよな。
でもいざとなるとメロディーが思い出せないという;なんだか悔しいというか;

今日の塾の授業で頭の中で「ひとりぼっちじゃない」「ハレ晴レユカイ」が脳内リピート
されてました^^;
頭の中で「ハレ晴レユカイ」のイントロが流れ出したと思ったら「ひとりぼっちじゃない」
が・・・の繰り返し。
止めようと思っても止められず;
イントロ(出だしのドラム音)が似てると思うんだけど、どうでしょうか。

それから授業中に思ったこと。「ハルヒの憂鬱」のハルヒみたいな強引な性格があったら
もうちっと生活が楽しめるのかなぁ、なんて。
犯罪まがいなことはやりたくないんだけど(笑)、あれぐらいの強気があったらなぁ、と。
堂々と物事を推し進められるような。

ん・・・

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://myownpace.s151.xrea.com/x/mtsys/mt-tb_20130913.cgi/1834

コメント(2)

ありますね。そういうこと。たまに、テスト中に『冒険でっしょ?でっしょ?』がでてきます(笑)
ハレ晴れユカイとひとりぼっちじゃないが似てるかどうかは…。(ぇ

授業中こんなこと考えてる=授業に集中してない って意味になってしまいますが(笑
「ハレ...」と「ひとりぼ...」聞きなおしてみたらなんかイメージが違った;単にドラムが鳴ってるってことだけが共通でしたね・・・

コメントする