2007年5月11日

振り返る(続)

2007年03月25日

やっと続き。高校時代の日記を参考に書いていきます。かなり恥ずかしい;
じゃ、高1の9月ごろからいくよー

体育祭の前夜祭に参加。まぁ、当時も相変わらず場の雰囲気になじめなかったようで。
帰りの電車の中で塾帰りっぽい人を見て、「自分はあの子が勉強しているとき何してたんだろう」
とちょっと後悔らしき感情を抱いてたみたい。

自分の臆病さに落ち込み、数学の出来なさに悩み、ドクターペッパーにはまり、画像いじりに目覚める。
よく友達と競っていろんなもの作ったなぁ~短編映像にもチャレンジ。内輪では評判良かった。

10月下旬。
「マジでテスト勉強何もやってません(´ヘ`;)」だそうです(爆
自分が「マジ」という言葉使ってることに驚き。・・・本当に自分の文章・・・?

サイト開設から2年2か月で1万hit達成!なぜかカイロス時間とクロノス時間について語ってます;
大学生活は結構カイロス的に進んでたり。今考えると高校も良かったなと思ってるけどね。

テレビゲームを楽しめなくなったやら期末テストやらで悩んでいると、とうとう12月。
そしていろいろ溜め込んでいたものが爆発。
授業中に大泣きし、ちょっと呼吸困難に。高校時代は基本的に精神状態不安定でした。
マイナス方向に振れやすかったというか。

サンタさんも来て、踊る大捜査線にハマり、インフルエンザにかかり、2004年の幕開け。
紅白は白組圧勝だそうです。SMAPの歌、音程外れてたそうです。

高1も残り少なくなり、受験を意識しだす。戦争に例えて何やら語ってて、あと数学アレルギーを心配している様子。
その前に数学の成績どうにかしなきゃね・・・(結局どうにもならなかったけど)
sin、cos、tanを理解してなかったみたい。

その後もなんだか国歌国旗問題について書いたり、不満ぶちまけたりでネガティブ志向になってると思ったら
スキー教室がめっちゃ楽しかったと喜んでる。
・・・と思ったら「開き直りが早い自分が嫌だ。」だそうです。感情の上り下りがかなり激しい。

高校2年生になりました。
前にも書いたけど、春になると気分が不安定になります。
なにもかも嫌になる感じ。世の中をうらみたくなる感じ。

悩みで頭がいっぱいです。
学校始まってもいないのに疲れました。漢字一文字で表すと「鬱」。


まだ日記書いてるからいいほうかもしれない。そのうち日記すら書けなくなるかも。

ごめんね。
この頃はかなり病んでるっぽいね;

高2になって、数学のテスト結果がよくなった様子。先生がよかったんだろうね。きっと。

そして7月。ブログへ引っ越し。


高2というと、もう3年前の話。読み返してみて思うのは、恥ずかしい;けど懐かしい。
「何そんなこと語ってんだ」って言ってやりたいけど、当時は当時で必死だったなと。
根底にある性格は今も変わってないなって実感はしました。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://myownpace.s151.xrea.com/x/mtsys/mt-tb_20130913.cgi/1974

コメントする