ポケモン和独辞典ルビサファエメラルド版
全然表埋めてないけど、掲載開始。
技リストやったら、道具、地名、ジムリーダー・四天王の名前、などを。
9月集中してやるか、1年ぐらいの長期でやるべきか^^;
自動車学校行くことも考えると、9月中は辛いものが;
ダイヤモンド・パール版も作ってみたいなぁ、とは思うけど、あのボリュームを想像すると・・・
ちびちびとやっていきます。
洗濯物干さなきゃ・・・
北の果で修士1年生の日々を気ままにのんびりと。
2007年9月 2日
全然表埋めてないけど、掲載開始。
技リストやったら、道具、地名、ジムリーダー・四天王の名前、などを。
9月集中してやるか、1年ぐらいの長期でやるべきか^^;
自動車学校行くことも考えると、9月中は辛いものが;
ダイヤモンド・パール版も作ってみたいなぁ、とは思うけど、あのボリュームを想像すると・・・
ちびちびとやっていきます。
洗濯物干さなきゃ・・・
2006年12月 1日
ネットでも独り。
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール公式サイト内の「ポケモンガーデン」
かなり懐かしくて楽しい。期間限定だからぜひ。
今からでもいいからポケモン金銀のサントラ出して欲しいと思った。
「こおりのぬけみち」の曲好きだったなぁ;
2006年11月26日
この時期に何やってんだとは思うんだけど、今日いってきた;
2006年10月11日
昨日の晩、ポケモンダイヤモンドで交換に出していたイシツブテの状態を確認してみたら、
(生まれたての)イワークと交換してくれた人がいました!(汗
購入した当日から14日たってやっとです^^;
もしかして、このブログ読んでくれた人?富山の人らしいんですが。
ありがとうございました!
2006年9月28日
明日届くものと思ってたら、19時にメールでお店に取りに来てくださいのメールが。
(店頭受け取りにしてた)
夕食食べたあと取りに行ったら店員さんに「予約の受付はしておりませんが・・・」
え?!違う店に行っちゃった?と思って店名を確認。でも合ってる。
そしたら、なんだかレジの前でゴタゴタがあり、店員さんが商品の受け渡しとかを知らないようで
オロオロ。
なぜか住所の確認をされて、言ったら「引っ越しましたか?」
手元を見たら、それうちの住所じゃなくて、オンラインショップの配送センターの住所;
まぁ、なんだかんだで受け取れました。
家で無線LANをすでに導入してるから、もう今日中に設定できるかな。
そしたら残りは来年までのお預け・・・にするべきなんだけど、やっぱり遊んじゃうのかな。
---
22:42
書き忘れ:
タイトルの「20ポイントの損失」のこと。
クラブニンテンドーの予約ボーナス登録するの忘れてたorz それなりにショック;
初週の出荷は120万本程度ということだから、ウィークリーランキング1位は確実として、
最終的に何百万本売れるのかという次元^^;
ネットで予約してたんだけど、届くの明日以降みたい。中3のときも秋にポケモンルビーサファイア
が発売されて、冬休み中やってた(汗
(買った翌日、ゲーム買ったのがちと噂になってた;)
高校入試が作文と面接でよかったというのもあるんだけどね。そこに無事合格したけど、
もし落ちた時は併願してあった2校の筆記試験受けることに・・・;運が良かったな、と。
なんで入試の年に新しいポケモンが発売されるんだ!と思うけどさ、昨年度ちゃんと大学に
合格してればそういうことにならなかったわけで。
ちなみに今晩からアニメポケモンの新番組「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」。
新聞の紹介読むと、サトシとピカチュウ、新登場のヒカリ、タケシというおなじみの構成^^;
何も変ってないじゃん!!というツッコミと変らなくて良かったという安堵。
ポケモンがなくなるということはないんだろうな。
2006年8月31日
8/8~8/13に行われた「ポケモンサマートライアル」、
8/26、17に行われたゲーム雑誌ニンテンドードリーム10周年&150号記念の「ニンドリ博」、
そして今日行った、幕張メッセの「ポケモンジャングルツアーズ」の極軽いまとめ。
2006年8月11日
8月11日はちょっと早起き。
ポケットモンスターダイヤモンド&パール 9:00に予約開始。
のはずなんだけど、実は昨晩にはすでに開始してたお店のちらほら・・・
今現在、なぜかamazonとポケモンだいすきクラブがなぜか予約を開始していません。
だいすきクラブのスペシャルプレゼントって言うのが気になるんだけどな・・・
待てなくなって、別のところで予約しちゃいました。
9:40ごろ amazon予約開始しました。定価きっかりで割引なし。
割引されました。15%off自分が買ったところより安くてショックorz
2006年7月17日
まだ受験シーズンの頃の話。
気晴らしに散歩がてらゲームショップに入った。
中古のファミコンソフトのコーナーを見てたら「MOTHER」を発見。
そういや、GBAでリメイクされたものと違う点がいくつかあるって聞いたなぁ っていうのを思い出して
つい買ってしまった。
受験終わったらやろうと思ってた。
つい1週間ぐらい前にそのことを思い出して、製造中止の発表を聞いていそいで買いにいった
新品のファミコンを出してきて、電源入れた。
そしたらさ、セーブデータが3つとも埋まってるの。
・・・消せなかった;
これ遊んでた人はどんな人だったんだろう、どんな思いで売ったんだろうとか思うと消せない。
だから中古買うの嫌だ;
あのソフトどうしようか;
2006年6月25日
去年の今頃遊んでたゲームをふと思い出した。
「Erinyes」っていう、パソコン用のフリーのサスペンス・アドベンチャーゲーム。
Pleiades Company
窓の杜 - 【週末ゲーム】第234回:謎の島から脱出するアドベンチャーゲーム「Erinyes」
この紹介を読んで興味本位でやってみたんだけど、怖い!
実写の画像が使われてるだけあって、引き込まれていく。
主人公が突然何者かによって謎の島拉致されて、なんとかそこから脱出を図っていく
内容。どこに敵が潜んでいるかわからず、緊張の連続。
対象年齢は若干高めで、ホラー風味。それでも僕でも(多少おびえながらも)楽しめたから、
そんなに気にすることもないかな、と。
謎を解いて、考えていかなきゃいけないからそう簡単に進めない。
判断を誤るとピンチの状況になることも。
こういうテキストメインのゲーム遊んだのはこれが初めてだった。
想像力かきたてられて、こういうのも面白いと思った。
なんとなく記憶の端の方で印象に残ってるゲームでした。
2006年5月23日
購入してから1ヶ月、MOTHER3をやり終えました。
1日にだいたい1時間ずつやって、総プレイ時間が30時間になってました。
鳥肌立ちまくってる最後のシーンで涙出そうになってるときに
「バタバタバタバタ・・・」とヘリコプターの騒音;;;;
一気に冷めました(泣
今でもなんか悔しいんですが;
やっぱりゲームは夜中にするものですね;
内容はキャッチフレーズ「奇妙で、おもしろい。そして、せつない。」その通りだった。
変なんだけど、でもこんなのもありかな っていうものとかキャラクターがいたり。
クスっと笑っちゃう場面があったり。
なかなかいいもんでした!
2006年4月20日
MOTHER3(任天堂公式サイト)
ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
とうとう来ました!本日発売!!
予約してたデラックスボックスしっかり買ってきました!
公式には18000円って書いてあるけど、16200円で購入できました。
とりあえず家に帰って写真撮影(汗
赤い箱の中に、肌色と灰色の中間みたいな色の箱が2つ。
大きいほうにの箱に、赤いポーチの中に入れられたゲームボーイミクロ。
小さいほうにソフト。
ソフトの箱はなぜ通常版と違うものにしたんだろう?
ゲームボーイミクロ、思ったより見やすい!小さい画面でちゃんと遊べるかどうか疑問
だったんだけど、全然違和感なかった!
あとさ、電源入れたときにDSと同じ「警告 - 健康と安全のために」が表示される。
DSだとそのとき画面タッチすると次の画面へ移るけど、ミクロではどうすればいいのか
一瞬迷った(爆
その後「GAME BOY PLAYER」って表示されるんだけど、どうして?
最初から不思議なことが多い^^;
ゲームは、64の内容を受け継いでるみたいです。
たぶんストーリーについての詳しいことはすでに有名サイトに出てると思うので、
ここには書きません;
まだ1章だしね。
毎日少しずつやっていこうと思います!
あと、今日19:00から「ほぼ日」でMOTHER3のライブ対談がありますよ!
(書いてる時点でもう18:58だけど・・・)
2006年1月 1日
Amazon.de: Pokemon - Smaragd Edition Lösungsbuch(アマゾン・ドイツ)
ルビーサファイアの攻略本が出版されてなくて、ガッカリしてたんだけど
(2003年11月2日の日記)
いつの間にかエメラルド版のが出てました!ほしい!
さっそく値段と日本への送料を確認。
本体 14,95ユーロ
送料(1回の輸送に当たり) 13,00ユーロ
送料(1つの商品に当たり) 2,50ユーロ
------------------------------
合計 30,45ユーロ
2006年1月1日14:19現在
円換算 4,244.12円
こんなもんなのかなぁ・・・海外から買い物するの今回が初めて;
あと、Amazon.jpのアカウントはなぜか使えず。Amazon.comのものは使えるらしい。
(Yahoo Messengerみたいな感じだな・・・)
いう訳で(?)、購入するのはもう少し後にしときます(笑(ぉぃ
2005年11月 3日
今回も参加してきました♪
模試を受けにちょうど新宿へ来てたので(模試なくても来てただろうけど^^;)。
セガの人とすれ違い通信をして、「福引券」をもらうと金魚すくい(本物!)ができるという
のをやってました。
でも、目的の「福引券」がなかなかもらえず・・・
見ず知らずの他の人と通信もできてよかったけどね。
やっとゲットして、金魚すくいをやる。
参加賞:シール、1分間で3匹:金魚Tシャツ、4匹:あかどこ(?)Tシャツ、5匹:駅貼タオル
となってました。
で・・・結果は1匹_| ̄|○
本当は2匹だったんだよ?終わり間際にお椀を傾けちゃっただけ(爆
ってか金魚すくい初めてやった・・・;練習(?)してくればよかった;
ライブのほうは、かなり盛り上がってましたー。去年は、20分前でも最前列に立てたんだけど、
今回は30分前にはすでに人がΣ(゜д゜)
歌詞や振りまで覚えてた人もいました!周りがハイテンション過ぎて付いていけず^^;
2005年9月29日
バンドブラザーズの追加曲カートリッジを26日までに購入した人の中から
1名に何かが当たるということで、つい注文しちゃいました・・・
予想を超えるご注文をいただきました為、現在の受付分の配達予定は10月上旬頃となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承お願い致します。
って書かれてるから、届くまでに時間かかるなと思ってたら今日届いたΣ(>w<;)ゝ
心の準備ができてなかったんだけど・・・^^;
どれから演奏してみようかな♪
2005年8月29日
急遽万博へ行くことにしたので、切符を買いに街へ。
無事切符を買って、帰るついでに「赤ちゃんはどこからくるの?」を予約しにお店へ。
2005年8月26日
2002年8月に”スマブラDX”を買ったんだけど、
今日昨日やっと、3年かかって、ミュウツーとMr.ゲーム&ウォッチ を出しました(爆
(2002年(当時中学3年)の日記の9月11日に出してないって書いてる^^;)
コントローラを繋げっぱなしにして放置しておけば簡単なんだけど、抵抗があったんだよね;
でも速報スマブラ拳!!に放置しておいて出すことを推薦するようなことが書いてあったから、
決心がつきました・・・
4時間後にはちゃんと出てきました。(コントローラ3つしかもってないから時間かかった;)
あと、おしらせ一覧見たら、2003年から1つも追加されてなかった;
全然遊んでない証拠・・・
2005年7月25日
「きみのためなら死ねる ラブラブ大作戦CD+」
妙に怪しいタイトルの攻略本だけど、買っちゃいました^^;
2005年7月22日
毎月これらの雑誌買ってる。
「Nintendo DREAM」は毎月クリエイターさんのインタビューが楽しみ。
任天堂関係者が読者の質問に答えてくれるコーナーもあるし。(僕の質問が載ったことも♪)
「ファミ通キューブ+アドバンス」はクロスレビューと姫野かげまるさんのマンガがイイ。
(”ポケモンカードになったワケ”がお気に入り。)
で、今日今月号を買ってきたわけ。
そしたら、ファミキューの中に
「電撃ゲームキューブ」の付録が入ってた
電撃も買いなさいというお告げでしょうか・・・;
2005年7月 8日
今、ニンテンドーDS「ミュウエディション」が届きました!
さっそく設定をして、(誰もいない)ピクトチャットをしてみる。
微妙に誰かいないか期待してたんだけどね・・・
明日辺りに、液晶ガードでも買ってこようと思います。あー、ハードカバーもいるかなぁ~;
「メテオス」もほしいなぁ・・・
本体ないのに持ってた「きみのためなら死ねる」をしばらく遊ぶことになりそう。
ラヴィ♪(爆
2005年6月25日
昨日書いた、DVD、
今日届いた(爆
宅急便屋さん、いいのか?ポケセンオンラインに従わなくて・・・
2005年6月24日
ポケモンセンターオンラインで、DVD「ピカチュウのなつまつり」を注文して、
昨日メールで発送完了のお知らせがきて、届くのを待ってるんだけど、いっこうに来ない。
宅急便会社のサイトで現在荷物がある場所を調べたら、今朝の8時から
目と鼻の先にあるセンターに保管してある!!
歩いて5分もかからない場所だよ・・・
すぐそこに来てるなら、届けてくれてもいいのに・・・;
取りに行っちゃダメなのかなぁ;面倒なことになりそうだからおとなしく待ってようか;
--->ポケモンセンターオンラインの「ピカチュウのなつまつり」のページに
「6月27日(月)に発送し、発送してから約1日~3日でお手元にお届け予定です。」
って書いてあった_| ̄|○
目の前にあるのに27日までお預け;
2005年5月28日
「劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ」を
記念して、「ポケモンセンターオリジナルニンテンドーDS ミュウエディション」が発売されます!
ミュウパープル(淡いピンク色)のカラーで、表と中にミュウのシルエットがあります。
予約期間は 2005年6月23日(木)~7月7日(木) で、各ポケモンセンター、ポケモンセンターオンライン、ポケモンセンターモバイル
で販売されます。
これほしい!まだDS持ってないからコレにしようかな。
でもポケパークバージョンもいい感じだし・・・でも万博行く機会なさそうだし・・・
ポケパークのは発売されてからほぼ1ヶ月たってるけど、まだ在庫が無くなったって情報は
ないから、まだ買えるのかなぁ。オークションの手もあるけど。
どっちかに絞らなきゃ。
2005年3月24日
家から比較的近いところにゲームショップがあって、
よく利用してたんです。
んで、ちょっとその店に寄ろうと思ったらいつのまに中が空っぽΣ(゜д゜)
便利なところにあったお店だったのになぁ。
でもそこは、何でかよくわからないんだけど、潰れても潰れても別のゲームショップが入ってくる・・・
店員が同じ人なのに、いつの間にか店名が変わってたり。
同じ人が店をやっていたおかげで、昔の割引券を使えたこともあったし^^;
ゲームショップ経営ってそんなに不安定なのかなぁ。
2004年12月 3日
昨日と今日、学校帰りに新宿で行われた「きみのためなら死ねるLive it!!」を見てきました~。
ステージが始まるまでまだ30分ほどあったんですが、イベント行われる広場に思ったより人が集まってませんでした。
近くの本屋や家電量販店でぶらぶらした後戻ってみると、いつのまにか人だかりができてました。
最前列に立つことができ、始まる時間になるとアレンジ版の”ヌヌネネヌヌネノ・・・”が(笑
曲が終わると”光吉猛修とスーパーラバーズ”&ラブラビッツが登場!
ラブラビッツの正体は・・・!
写真の手前右から4人目の人がプロデューサーの小川陽二郎です。きっと(ぉぃ
”ラヴィ!!”のとき、観客もあわせて叫んでました♪感動ものでしたよ!
今でもなんかラヴィが聞こえてくる^^;
きみしね買いたくなりました!
2004年12月 1日
12月です。2004年もあっという間でした・・・;
2004年になった時、親とコーラで乾杯したのをまだ最近のよう感じます(何
いよいよ明日、DS発売です。大きい家電量販店では、朝の6時55分には売り出される模様。
とりあえず、明日学校帰りに新宿で「きみのためなら死ねる」のイベントを覗いてみるつもり。
http://kimishine.sega.jp/event.html
今年中にDS本体を買うつもりは無いです。別のカラーが出た時辺りで買います。
ソフトに関しては、本体なくても”初回限定”とかがあったら買っちゃうかも。
明日が楽しみだ。
2004年11月15日
昨日、ニンテンドーワールド(東京会場)でDSを体験してきました\(^o^)/
9時オープンで8:45に着いたんですが、すでにすごい列が^^;結局入れたのは9:20でした。
遊んだ順に、やったゲームは:
さわるメイドインワリオ、パックピクス、ぶらぶらドンキー、ヨッシーの万有引力、
まわるメイドインワイオ、ちびロボ!、ゼルダの伝説ふしぎのぼうし、きみのためなら死ねる、
メテオス、ボンバーマン、ポケモンダッシュ、スーパーマリオ64DS、アナザー、大合奏!バンドブラザーズ
となってます。
基本的に、空いていたところからやりました。
2004年8月25日
2004/8/24 7:31に書いた記事。
ルーターの問題でネットに接続できず。
今日、全駅達成したポケモンスタンプラリーのスタンプ帳を郵送しました!
あとは、表彰状が届くのを待つだけ・・・
でも、気になったことが。
郵送の説明では、(定形外なので)200円分の切手を貼るように書いてあるのですが、
量っても100gもなかったぞ!?
~~~
補足:
<定形外の郵便料金>
50g以下 120円
100g以下 140円
150g以下 200円
250g以下 240円
500g以下 390円 以下略
~~~
ということで、140円分の切手を貼って送っちゃいました。
・・・届くよねぇ~?(汗
2004年8月15日
なんか気温の差が激しい気もするんですが^^;
えっとまぁ、柔道の2つ金メダルおめでとうございます!
野村選手の決勝戦と2人の表彰式はテレビで見てました。
全然関係ない話だけど、昨日書き忘れたこと:
3枚目のホリデーパスの料金をみどりの窓口で払おうとしていたときのこと。
2300円なので、3000円出しました。すると、窓口の方が言うんです。
「300円は?」
よく意味がわからず、
「いや、いいです。」と答えておきました。
で、その瞬間気づきました。
2000円しか出してねぇじゃん!
残りの300円払うの拒否しちゃったよ!!(爆
いっつもどっかでドジするんだよなぁ・・・・
2004年8月14日
はい、ラリー3日目でした。
なんとか常磐線制覇!
っていうか、常磐線ってややこしいね;北千住からどうやったら
各駅停車に乗れるのかわからず、うろうろしてました;
まぁ、なんとかなりましたが。
あと18コ。もうちょっとです。とりあえず明日はやりません^^;
2004年8月13日
ここ最近このネタばっかりですみません;
でも、本当に、1日1日がスタンプラリーで埋め尽くされてるんです;;
本格的にスタンプ集めに入って2日目。ホリデーパス2枚購入。(2300円x2)
ゴールがまったく見えてこないんですが_| ̄|○(泣
でも、ここまで来たら全部集めないとって感じで・・・
(ただいま53コ)
っていうかさぁ、91駅って多すぎなんだよぉぉぉぉ(T-T)
で、明日。1日で38駅は不可能。
まだ常磐線が全部&面倒なところがポツポツ。
都区内パスだと金町より先へ行けないわけだから、
ホリデーパス3枚目突入?!?!?!?!
さらに2300円ですか・・・・(TOT)
JR、僕のお小遣いをどこまでしゃぶりつくすんですか?(爆
嫌だったらやんなきゃいいじゃん ってことですが、
オリジナルオレンジカードほしいし;
あのぉ・・・だれか余った18きっぷくれませんか(ぉぃ
(いや、マジで言ってるわけじゃないような感じもしなくもないんですが(謎 )
夏休み前はお金あんまり使ってなかったからそれなりにあったんだけど、
夏休みに入ってからお金が減る・減る・どんどん減る・・・
でもさ、聞いてみたい。
91駅全部集めようとしている高校生は他にいるのか?
いるとしたら、このスタンプラリーにいくらつぎ込む?
!バイトすりゃいいじゃん(やっと気づいた
でもさぁ・・・(また言い訳はじめるので却下
2004年8月12日
今日はさいたまでポケモンフェスタがあったわけですが、
駅でホリデーパスを買って、スタンプのある駅で降りながら
フェスタへ向かいました。
結局、普通に直接行けば1時間の距離が2時間半_| ̄|○
やっとのことでフェスタに入ったのはいいんですが、
あまりの人の多さに"楽しむ気"激減(´x`)
スタンプラリーで疲れきった身体が人ごみでとどめをさされました・・・
結局チケットは買わず(チケットカウンターは超行列;)
チケット買ってないから縁日もできず(ここもすごい行列;;)
ポケモンエメラルド体験もやらず・・・(並ぶ気力なし;;;)(T-T)
結局やったことは、「ポケモンだいすきクラブ会員限定のポストカードをもらう」
「しんぴのチケットをもらう」「アドバンスムービーを体験」
「カメックスのあっちむいてGO!(無料)」・・・
あっちむいてGO!は、ゴールしました。ランキングに入る気満々だったんですが、
100位以内にも入れず(爆
その後、せっかくだから会場で食事ぐらいしようと思ったんですが、
やっぱりすごい行列;;
日本、人口密度高すぎなんだよ!?!?(泣
あぁぁぁもう・・・・;;;;;;
もっと広い会場とかないのかなぁ?
っていうか、地図で見ると皇居って広すぎ;あんなに土地必要なのか?
ポケモンがあの土地を買い取ってポケモンフェスタやればいいんじゃないかと(無理
まぁ、結局1時間20分しかフェスタにいませんでした。
---
13:40分、さいたま新都市からスタンプ集めのため上尾へ、そして熊谷へ。
熊谷から赤羽に戻る。赤羽着15:50頃。京浜東北線で東十条へ。まだスタンプはあった。
16:00王子着。まだスタンプはあった。
16:05頃上中里着。スタンプは片付けられていたしかし、クイはあきらめない(ぇ
みどりの窓口の端に移動されているのを発見、こっそりスタンプを押す(ぉぃι
しかし、子供たちに見つかり、僕の後ろにあきらめて帰ろうとしていた人の
行列ができるΣ( ̄▽ ̄;) 僕は子供たちに希望を与えました(謎
その後田端・駒込・巣鴨・大塚でも降りてみましたが、いずれもすでになくなってたです。
つまり、16:10が限界ということでしょうか。
そういえば、(8/9に書きましたが)20:30分にまだスタンプがあったのは
ただ駅員さんがたまたま忘れていたということでしょうか。
残念;
家に帰る途中、am/pmに
沿
沿
あ
り
ま
す
と書いてあるのを見たんです。(「沿」と書きましたが、実際はさんずい無し)
あれなんと読むんだろう?なんて考えながら通りすぎました。
そのあと、
八
口
八
口
あ
り
ま
す
(やぐちやぐちあります?)
だったのかなぁ・・・なんて思ったんですが、矢口ならともかく、
八口ってなんだよ?と謎は深まるばかり。
ここまで書けば皆さんにはわかったと思いますが、
「ハロハロあります」って書いてあったんですね!^^;
気づくの遅すぎた;
2004年8月 2日
今日、初めての塾帰りに歩いてスタンプ集めてきました(ぇ
毎駅までの運賃をいちいち払ってたらお金が結構かかるので^^;
汗だくになりながら、5駅回るのに2時間かかりましたけど(爆
で、ラリー記念スタンプ帳とエアピローをゲットしてきました!
91駅全部まわるつもりです(ぉ
電車好きの友達に全駅を効率よく回るルートとアドバイスを教えてもらい、
1日(17時間ぐらい?)でまわるつもりだったんですが、
スタンプ帳をもらって1日でまわるのが不可能なことに気づきました(T-T)
スタンプ台の設置時間は朝10時から夕方4時まで
1日6時間しか無いじゃん_| ̄|○
お願いだからもっと設置時間延ばしてください;
子供のことを考えてそうしたのか、金儲けのためにそうしたのか・・・
かなりショック・・・;;;
2004年7月24日
東京・上野の国立科学博物館へ行ってきました~!
結構楽しかったですよ♪
入ってすぐに自分と同じ身長ぐらいのCDみたいなものがあったり(昔の記録メディアらしい)、
最初のテレビゲーム(ポンとかブラウンボックスとか)から
現代までをずらーーっと並べてあったり、
シネマトリックスっていうものを体験できたり(多人数で大画面に
裏表が赤と緑に塗られているラケットを向けて操作するゲーム)と
なかなかいい感じの展示内容でした。
10月11日までやっているそうなのでぜひ。
こちらに入場料100円割引のクーポンもあります。
「大大大好きな人と、見に来てください」って書いてあるけど、独りで行きました(爆