痴呆
急遽万博へ行くことにしたので、切符を買いに街へ。
無事切符を買って、帰るついでに「赤ちゃんはどこからくるの?」を予約しにお店へ。
北の果で修士1年生の日々を気ままにのんびりと。
2005年8月29日
急遽万博へ行くことにしたので、切符を買いに街へ。
無事切符を買って、帰るついでに「赤ちゃんはどこからくるの?」を予約しにお店へ。
2005年8月27日
デイリーポータルZの記事を読んで、自分の苗字もさかのぼってみることにした。
ということで国会図書館へ
2005年8月26日
2002年8月に”スマブラDX”を買ったんだけど、
今日昨日やっと、3年かかって、ミュウツーとMr.ゲーム&ウォッチ を出しました(爆
(2002年(当時中学3年)の日記の9月11日に出してないって書いてる^^;)
コントローラを繋げっぱなしにして放置しておけば簡単なんだけど、抵抗があったんだよね;
でも速報スマブラ拳!!に放置しておいて出すことを推薦するようなことが書いてあったから、
決心がつきました・・・
4時間後にはちゃんと出てきました。(コントローラ3つしかもってないから時間かかった;)
あと、おしらせ一覧見たら、2003年から1つも追加されてなかった;
全然遊んでない証拠・・・
2005年8月22日
「PLAY-YAN micro」の存在が公式に発表されました。
わざわざ旧「プレイやん」とのお別れページができるとは思わなかった^^;
妙に名残惜しいな;
PLAY-YANになって変わる点は、
・MP4ファイルフォーマットに標準対応 (SDカードに「新機能追加ファイル」を入れる必要なし)
・ミニゲーム非対応になった
・Media Stage の CD-ROMが12cmに変更
のようです。
元祖プレイやんは9/11(日曜日、総選挙の日じゃん・・・)まで買えるので、
ミニゲームやりたい人はぜひ。
PLAY-YANの方は、ヨドバシカメラが一番安いようです(笑
2005年8月20日
サントリー烏龍茶を買うと10000人にiPod miniが当たるキャンペーンに応募したけど
当たりませんでしたorz
22日までやってるけど、もう買う気がしないよ;
当たる方が珍しいはずだけど、1万人に当たる っていうのには引かれるんだよなぁ。
結局烏龍茶17本購入、1本を予備校でゲット^^;
2005年8月18日
報道資料 「ゲームボーイミクロ」の販売について (任天堂)
ゲームボーイミクロ公式サイト
「ゲームボーイミクロ」の発売日と価格が発表されました。
発売日 :2005年9月13日(火)
価格:12000円(税込み)
これと同時発売のソフトは、
「マリオテニスアドバンス」(3800円)
「ドクターマリオ&パネルでポン」(2000円)
「ファミコンミニ・スーパーマリオブラザーズ」(2000円)
とのこと。
発売は10月以降なんて噂されてたけど、結構早くなったね・・・
今から宣伝とかしても間に合うのかなぁ。
2005年8月13日
わすれられないサイトがある。
家にパソコンがやってきたのは2000年の秋。当時まだ中1で、ネットも定額制ではなかった。
(1ヶ月20時間までいくら っていうのだったんだけど、使いすぎて親に怒られてた)
たしか、.midという文字がついてるものをクリックすると音楽が聴けるとわかった頃のこと。
yahooで、その「midi」というものを検索しているとあるサイトにたどり着いた。
ごく普通の、中学生が運営してるサイトだった。そのサイト自体にはmidiは置かれてなく、
他のサイトへのリンクが張ってあった。
それから毎日そのサイトへ行くようになった。管理人さんが中学生っていうところに親しみを覚えてたのかも。
人生で初めて”掲示板”というものに書き込んだのもここが最初だった。現在も使ってるハンドルネーム
「クイ」もそのとき考えた。
書き込んだ内容は、「始めまして。クイと申します。キリバンとりました!」みたいな感じだったかな。
ってか、キリバンとるまで書き込むのを躊躇ってた。用もないのに書くのも悪い気がして。
それからそのサイトでキリバン取りまくった(爆 キリバン王の称号をもらったっけ(笑
管理人さんとどんな会話したっけなぁ・・・思い出せないけど、楽しかった。
夢にその管理人さんが出てきたことも^^;
そして2001年夏、「クチバシティ立ポケモン研究所」を開設する少し前、そのサイトは
引っ越したんだけど、数ヵ月後には違う人のもののになってた。
「このページは譲り渡すことになりました」とかって書かれてた。
時々ふと思うんだよ。あの人はどうしてるんだろうって。サイトのURLもわすれちゃった。
2002年ごろにはgoogleのキャッシュもあったんだけど、今はもう見つからない。
Internet Archiveに残ってるはずなんだけど、URLがわからない。
だんだんポケモンサイトって減ってるよなぁ・・・
残念だ。
まだ覚えてる昔のサイトをInternet Archiveで見て懐かしんでみたり。
2005年8月11日
『「ポケモンレンジャー」「ポケモントローゼ」「ポケモン不思議のダンジョン」発売決定』(ホコタテブログ)
DS用パズルゲーム「ポケモントローゼ」が10月20日(木)に、
DS「ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊」と
GBA「ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊」が今冬に発売されることが発表されました。
ポケモントローゼは、説明を読むと、並べて消すって言うところから、パネポンっぽいモノを
想像しちゃう。どんなゲームなんだろ。
「ポケモン不思議のダンジョン」これはおもしろそう。DSとGBAでそれぞれ違うバージョンが出るから
同時に挿して遊ぶといろいろ連動するんだろうな。
不思議なダンジョンシリーズは遊んだことないからこの機会に。
2005年8月 8日
昨日受けてきました。1日丸ごとかかるから疲れるね;
自己採点の結果は散々(T-T)
2005年8月 2日
続きーーー。
2005年8月 1日
日帰りだけど、札幌行ってきました♪